初~1台も車を抜かなかったツーリング(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

3週連続バイクに乗るってコトめったにありません
今週も走るコトできました

さて今日は国道311号を通って三重県熊野市紀和町湯ノ口温泉トロッコ電車探索です

メンバーは鉄人レイド先輩と久しぶりの紀楽さん

そして新しくできた美女軍団のグループ(ゆかいな仲間たち)と言うそうです
イメージ 1
いっきに湯ノ口温泉トロッコ乗り場まで走りました.

誤算でした~昨日今日とめっちゃ寒い~夏用グローブだといくらグリップヒータを強

にしても寒かったです。

トロッコ電車が来るのを待てず昨日オープンしたという道の駅九郎兵衛の里

(くろべえのさと)に昼食を摂りに行きました。
イメージ 2

オープンしたて大混雑でした
イメージ 3

道の駅から向こうに何やら気になる建物跡が見えます~なんやろ??
イメージ 4
イメージ 5

紀州鉱山跡地だそうです~日本で1,2を争う施設だったそうです

鉱山と言えば関東秩父とかのイメージが強かったけど紀伊半島にこういう場所が

あったとは驚き発見です
イメージ 6
イメージ 7

三重県にはいろいろ見どころありますね。
イメージ 8

ここから山間部を走って荒滝(あらたき)
イメージ 9

今日のメインの見所となりました

布引の滝(ぬのびき)です。

4段の滝だそうです
イメージ 10

インジェクションのSRです

イメージ 11

この雄大な熊野川

上流奈良県に入ると名前が十津川と違う呼び方に変わります
イメージ 12

本宮大社目指して国道168を上ります

ホンマのんびり

昨日から交通安全週間です

初めてですね~ツーリング中1台も前行く車を抜かなかったのは

あっだけ1台抜きました

写真撮ったあとみんなに追いつくため
イメージ 13

本宮大社前のカフェで
イメージ 14

おいしかった

よくしゃべりました
イメージ 15

イメージ 16

ゆかいな仲間たちのメンバーです
イメージ 17

家に帰ってSVにオイル交換のご褒美

そのあと時間があったのでAMGベンツ(ラパンとも言う)

ラパンにもオイル交換をとスズキに行ってきました

のどかなツーリングの1日でした