久々の護摩壇山へ~連休2日目(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。


イメージ 1
さて~連休初日~三重県紀伊長島までSⅤで400キロのツーリングめっちゃ楽しく

満喫して~月曜~鉄人レイド先輩が走ると噂を聞いたので連絡とって

今度はXRプリンス号で久々の護摩壇山に向かいました

駐車場で休憩してたらありゃ??~~元祖オイラのXRプリンス号の元彼氏

(オーナー)のプリンスさんがCRF250のアドベンチャーなバイクで現れました

ツーリングで友達になった広島県からのテレネさんと紀伊半島ツーリングだそうです
イメージ 2今度のレンズの小さなデジ亀カメラ逆光の写真苦手みたいです

海抜1300メートルは秋の肌寒さです

下界は10月だというのに30度近く夏の気温でしたが

山の上は肌寒いですね

そうそう~今日はまだツクツクボウシが鳴いてました

千歳の友達もうストーブが欲しいて言ってましたよ 10度ちょっとらしい
イメージ 3
これがまたでかい

250ccとは思えない大きさです
イメージ 4
さて~本日は爽快モタード軍団(2台しかあにけど)で

くねくね道の八斗蒔方面に向かいました

ここまではめっちゃ爽快だったんです
イメージ 5
ススキが咲きだし
イメージ 6
向うの山は生石高原(おいしこうげん)
イメージ 7
写真を写してここを出ると
ん???

めっちゃ違和感のある走り??

なんと~針金の様な金属がリアタイヤに刺さってパンク

ロードタイヤだし何ともできず

ココは昔ナカ師匠に教わったパンクした時のバイクの乗り方で

自宅まで帰ってきました~走行距離やく100キロ
イメージ 8
イメージ 9

イメージ 10

かなりタイヤに熱持ちましたけどね

アクシデントあったけど

オイラにとって2連休は半年ぐらいバイクに乗れた気がしました

めっちゃ楽しかったです