イメージ 1基本オフ車とモタード乗りのオイラにとってロードバイクのハンドル位置は

低いですね~前かがみは肩と首が痛くなります

元祖はロードバイクから入ってるのですがオフ車の

ハンドルポジジョンに慣れてしまうと

アップハンドルのSⅤでもキツく感じてました

もうひとこぶし高くなったらなあ

で~トモモータース(個人の趣味)にお願い

スペーサー入れよう
イメージ 2
約3センチアップします
イメージ 3

もともと設計の古いSⅤ1000は

ドカのモンスターやヤマハのMT09やスズキのグラディウスのように

ハンドル周りが軽くクイックにコーナーが曲がるのとは

ちょっと違う重たさと意識的に抑えこまないと曲がりにくいクセがあります

前のTL1000と比べると数段曲がりやすくなってますが

なんせ古い設計ので

しかし不思議~この3センチハンドル上がっただけで

めっちゃ素直にコーナーが曲がるんですよね

こんな簡単なコトでここまでよくなったのでめっちゃうれしいですね

ホンマよく曲がるようになりました
イメージ 4

もうひとつこれから寒くなる季節コレを味わったらもう後戻りできません

ハンドルのグリップヒータも付けてもらいました

左ミラーの下の赤〇が5段回の熱さ調整できて

昨日はうれしいから1で走りました

もう冬のハンドル手の甲があったかいぞ!

イメージ 5

中古で買ったSⅤ

月2回ぐらいしか乗れないので4年で10000キロしか走ってません

しかし何と~~タイヤもう3回前後入れ替えました

おそるべし

4000キロくらいで終わってしまいますね

車ではありえない話です

昔DRZで1500キロ走行でタイヤツルツルになりました

バイクのタイヤ消耗早すぎますよね
イメージ 6