今月はやぶ用が多くブログ書けなかったりリコメ遅れて皆様 申し訳ございません
さてさて~バイクブログのDRZマンの紀伊半島探索記
なんせバイク乗ってないしSVなんか車検5月初め受けてそしてフロントフォークオイ
ル交換したのに試し乗りしてませんから~それに どノーマルにもどしたまま~~
あと~表紙写真のヨシムラスズキの津田選手
(今年は新型まし~~んに替わってるけど)
この前の全日本スーパーバイク選手権3位でした!

さて~マグロの本場 紀州 勝浦漁港にある店 ハイ またまたいい加減Ō型
のレポ~~

これで1280円は安いでしょ マグロ丼は980円ですよ

漁港内にあるこのお店です

敷地内 落書きかと思えばそうじゃない

全国でも有数のマグロ漁港 ここから築地や全国に行ってると思いますよ
和歌山の勝浦と千葉の勝浦
由来は昔 和歌山の鯛釣り船が 房総半島まで出かけていい漁場で釣りをして
行き来があったそうです そしてふるさと紀州にちなんだ勝浦という地名が千葉に付
いたそうです 白浜という地名もあるのですが これも移ったという説もあるけど
千葉の方が先だという話もあるそうです
勝浦は徳島県の勝浦と千葉の交流もあるそうです
と~パソコンで調べました
でも大体の話はしってましたよ
湯浅で発祥した醤油も千葉に移り住んだ紀州人が 銚子で醤油の製造ほ始め
ヤマサ醤油ができたそうです

そしてこの湾の向こうのホテル浦島 半島全体がホテルで山の上に行くの
下のホテルと上のホテルの間に斜めにハゲたところあるでしょ
めっちゃ長いエスカレーターがありまして
それとかしたのホテルからトンネル向こう側まで抜けたら太平洋の見える洞窟に
めちゃくちゃでかい温泉風呂があります
さすがの白浜にこんなスケールのでかいホテルはありませんから

と那智勝浦町を宣伝しました
この近くに那智の滝があります