ブログを書こうとしてもすぐ寝てしまってる~今日この頃です!


先日訪ねた奈良県宇陀市(うだし)歴史文化館「薬の館」です

奈良県宇陀市大宇陀上2003番地

TEL0745-83-3988

入場料 大人300円  小人150円
イメージ 1
古代には阿騎野(あきの)と呼ばれ、宮廷の薬猟の地とされた所です

日本書紀には、推古19年(611年)5月5日に薬猟が行われたことが

記録されてます
イメージ 2
時代は下り、江戸時代中期 享保14年(1729)

森野家により薬園が開かれ250年以上時を経た今でも

史跡森野旧薬園として継承されてます
イメージ 3
天保7年(1875)人参五臓円(円の漢字は昔のえん)

天寿丸という服薬を販売しました。

その時の看板だそうです
イメージ 4
館長さんに説明を聞いてから

屋敷内を見学します
イメージ 5
イメージ 6
いろんな薬の看板
イメージ 7
どうしても目に行くこの薬

これあまり飲まない方がいいかもアップアップ!?!!
イメージ 22
イメージ 8
炎天下の中~この大きな屋敷は

クーラー無しでもひんやりしてました
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
べっぴんさんいないかみんな探してました!
イメージ 16
めちゃくちゃ広い屋敷です
イメージ 21
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
薬の館の隣のうどんやさん
イメージ 20
奈良の名物葛

葛入りうどん500円

あっさり味でめっちゃおいしかったです!