
この前の助けたヒヨドリの子供ヒヨコ
~~わかりやすい名前やなあ!

元気に飛んでますよ~~それが飛び方へたくそですくわかるんですよ!
今日は一人
でいました~自分でしっかり餌探してるんやもんなあ!


今日は久々マサ師匠のところにスマホ(自慢)で連絡とったら~バイク今から
いじくってるって言うので行きます!と夜中押しかけました!
上の写真はマサ師匠のまし~~ん!

これはおいらのまし~~~~んで
大不調のまし~~んの整備の仕方を
めっちゃわかりやすく
そしてめっちゃキビシク
手ほどきを受けて
先ずはキャブの整備方法!
エアークリーナーのチェック
次にエンジン上部から
タペットチェック
この辺からはついていけません




師匠は役者ですね!
写真撮るって言ったら
噛んでるポーズをすかさずとってくれます!

フロントブレーキのホース
長年ほとんど乗らず外に置いてるので
錆びて動きません!
コレはめっちゃ苦労しました(って師匠が)
さすがですね
普通ならホースワイヤー新部品取って交換しろで
済むのですが
師匠は貧乏はオイラの事情をよ~~くご存知なので
意地でも錆びたワイヤーを
完全復活さして頂きました!

普通ブレーキレバー
ココまで曲がったら
普通は交換ですよね
でも師匠はある時鍛冶屋さんになって
ユリゲラー(古い方はお分かりですよね)
の逆でスプーンを曲げるんやなく
レバーを曲げから元に復活
させてくれました!
遅くまで師匠ありがとうございました!
帰り~めっちゃ乗りやすかったです!
またK山や
古座の方面
前みたいに行きたいですよね!