昔から一番長くやってる趣味~オーディオ~最近は休暇中~~聴いてますけどね~何も手を加えてない~
そんなこんなんで~感性だけは鈍らせたくないから時々こうして大阪~日本橋に出かけたり~
オーディオの専門誌は毎月購入したりしてますが~~
今日~~本格的~オーディオショーを見て~聴いてきました

話は飛びますが~~あべのハルカス~~真近で見ると~~さすが日本一の高さ~~
ホンマに高い~~でかいです==これまた後でレポ発表します

ハートンホテル南船場と心斎橋の3ヶ所でハイエンドオーディオショーが毎年秋に開催されます

ハイエンドって何??肺炎とちがいまっせ~~
直訳したらハイエンド=最高級ってやつですな~~いっちゃんええやつの集まり~~
ステレオの世界はある種お金が勝負になるという悪い風習があります~~
確かに高級品はいいけど~~そうでなくてもこの前のカップヌードルみたいに
夕陽の浜辺で~~彼女とフワ~~ッとラジカセ(今頃誰も使ってないって??)から流れる音楽が
最高にいい音に聴こえると思います~~
オイラはそういう人生を求めて生きたいと思ってます~~って
がないだけのこと
このFOSTEX社にかオイラはいろんなこと学びました~




さてさて蘊蓄はいいから~~マランツのブースでB&Wのスピーカーの視聴です~
ここ10年ヨーロッパ勢のスピーカーメーカーが特にB&Wが非常にいい製品を造ってますね~
生々しい再生力はこのスピーカーが一番かも

日本が誇るスピーカーメーカーFOSTEX(フォステクス)
ここの小さなスピーカー見事な音してました~~でも鳴らしてるアンプやCDプレヤーだけで500万円ほどするから~の世界です~
ここで視聴会~~大体クラシックとジャズを交互に演奏します~~
それどれの嗜好~~好みありますからね
クラシックが鳴り出すとは



別にクラシックが悪いとか言ってるんじゃないですよ





ホント~~寝てました~~
ジャズが鳴り出すとは






ハイテンション












昔大阪に営業所があってそこで月1回
音のゼミナールって視聴会がありまして
スピーカーの造るためのノウハウを技術者の方から色々教わりました~~
今日も今依頼されて製作中のネットワーク
上の写真はフォステクス社製です~
音質をよくするためのノウハウをこの場で教えていただきました
こういうことはやっぱり現地に行って聞かないとなかなかノウハウ手に入りませんね

ソナスファーベルというココ最近頭角を現してきたいいスピーカーメーカーです

さすがイタリアはデザインもめっちゃいい!
音も凄くいいですよ

日本のトップアンプメーカーになったアキュフェース社のアンプ
スピーカーはJBL

これです
pass社のアンプ群~~
このアンプのランクはパスの中で上から2番目のlクラスですが
何とお値段セットで税別750万円だそうです~~
750円とちがいますよ~~
一番上が税別1000万円だそうです~~
オーディオの世界~~金銭感覚がおかしくなります~
とか言いながら我が家にもpassのアンプありますよ

この日オーディオ評論家の柳沢先生が公演回でした~~
この業界では超有名な方で時間があったらお話をしたかったです
そうそうハイエンドオーディオの代名詞
スピーカーのJBL
アンプのマークレビンソン
さすがこの2社がタックルを組むと
安心しました
我らがJBL~マークレビンソン
最近スピーカーはヨーロッパ勢
アンプもヨーロッパや日本に追われてましたが
この音を聴いて
正直今日一番のサウンドを聴くことができました
と言ってもスピーカーで630万円
アンプ~CDを合わせたら1500万円位です~~
だからバイクの世界はリースナブルな世界ですね~~