ブロ友の桜坂さんの影響で~いつかハイキング~山道ウォーキングしたいと前々から思ってました
紀伊半島~和歌山県には熊野古道という世界遺産の山道がありますからね
春先に一人で熊野古道を歩いてみました~いつかやってみたいと思ってました!
それでは~DRZマン初体験~13人で歩いた和歌山県の飛び地=島津地区の山道ウォーキングを
お楽しみください♪

急な山道を一時間半かけて登った先にはなんとも言えない絶景があります♪
岩場から舞い降りるシダの飛行機~~子供の頃よく飛ばしましたシダ飛行機~~
汗をかいて~足が引きつって~でも梅雨の合い間の快晴の天気~
ココロを癒すマイナスイオンのそよ風に吹かれながら~忘れかけていた何かを思い起こされましたっ

取材のハイエースにみんな乗り込み車2台で登山口へと~

いざスタート!

写メを撮ったり~

木の間から見える集落

区長さんが幼少期の頃の話や
おばあちゃんが昔~子供の予防接種を受けるためこの険しい山道を歩いて
向うの集落まで歩いたという話や
向うが三重県ですとか色々語り部で解説して頂きました!

青空~白い雲~木々の緑~透明のマイナスイオンの風~~~~^^
とにかく癒されます~~^^

足がつってきてゆとりはないのですけど
ブロガーの意地~~小さな木の芽見て写真とって~

険しい山道降りたら~

どうです~このいい眺め

そこは天空のパラダイス~




不思議な形~入り組んだ流れの川~~
ボランティアはこの向うで!

一時間半かけて登ってきました~~

ううん~~いい眺め♪

岩の上からNHK教育テレビの取材撮影!
全国版の15分番組だそうです~
放送日が分かったらまた発表します


取材を取材するDRZマン
あっ~~オイラのデジ亀
岩の下へ落ちていった








でも身の軽いは岩を降りて無事
救出


さあ~~帰ろ!

こちらが三重県!

かなり険しい道をなんとか13人無事帰ってきました~~
翌日太ももパンパンに筋肉痛~~正座できませんでした!
なんだかハマってしまいましたよ
病み付きになってきたぞ

帰りの車の中でNHKのスタッフの方々の最後の打ち合わせ!
「最後のインタビューは隊長に聞いて
別の内容については悪いおじさんに聞いて終わりましょう!」って~~

登山開始してすぐ~~
ええ~~ん!無理っ~~









って~~
さっきなんて書いてもいいよって許可もらってきました
が~~現地に着いてNHKさんが〆のインタビューをしようとしたら~~
なんと企画した悪いおじさんは帰っていませんでした








