紀伊半島の探索紀というテーマですからね!

やっと見つけました~ハイビスカス
こっちも頑張って復興させよう~紀伊半島

和歌山県~南紀~~紀伊田辺~~田辺市~~
高尾山

この山の裏側で今大変な災害が起きてます~

昨日からテレビに出てますね~

身近でこんな大きな災害が??

そしてDzは海抜600メートルの高尾山の上から偵察をと
久々TL号を出動させようとキック120回蹴ってギブアップ
エンジン始動しないから
プリンス号を出動させました~~最初から出せば

が~~高尾山の本道はこの通り土砂崩れ~~

じゃあ~~裏道行こう~~
ところが山から流れ出した水を多く含んだ泥~~
前に進まないから一人引きずりながらバックしてたら
立ちゴケしてしかもお尻は泥で染みてくるし
ハンドルとクラッチレバーが太ももを直撃したまま挟まって
バイクから脱出できません~~
久々の一人林道~~最近どうも団体生活で助けてもらうの
当たり前という甘え心がついてしまってる~~
我ながら体力落ちたもんだ~
一昔前はいつも一人で走ってたのに!

今度はこの向こうで転倒


秋津川経由で伏兔野(ふぞの)に行こうとしたら
奇絶峡手前で土砂崩れ通行止め!
上秋津で会津川の堤防崩壊~
土砂崩れで民家も埋ってました~
普通ならこれTVもんやけど他がもっとひどいから取材されてません~
センちゃんのブログにも出てましたね!

秋津川がダメなら長野から~~
テレビ大阪の取材カー!
橋の手前崩壊で進めません~
この奥が例の災害地です!

災害地~伏兔野から流れる右会津川~
長野地区~ここは蛍で有名!



この奥2キロ先が被害地の伏兔野です!
去年からこのブログ見てられる方思い出してください!
雪の降る中Dスターさんが誰かにオフバイクの特訓うけて
みんなでオフツーメンバーに承認された場所です!
このあとDzは伏兔野に行こうとプリンス号を進めると
いきなり検問か??
と思えばテレビ局の人が「地元の方ですか?」「ハイ」
「取材いいですか?」
「ええ~~っ?映るの??やめとくわ~どこの放送局?」
「テレビ朝日です」
逃げようとしたら
「おとうさん~~顔映りませんから~」
お@と@う@さ@ん@=~~~ガクッ=~~~~
「このような災害どう思います?」
と強引に聞かれて
「いつもこんな災害遠い地で起きて人事みたいに思ってたけど
こんな近くでこんなこと起きて心が痛みます」
って取材チャッカリ受けてるやん??
ヘルメットかぶって赤い服ならオイラDzです!
恥ずかしくて~ミイラ取りがミイラになった気分で帰ってきました!

そして今日の夕陽~
久々の晴れ間です~
3日間で田辺市の一年分の2,5倍ほど雨降ったんだって!





そしてカフェ~マリブの夕陽!
頑張ろう紀伊半島!