バイク触るのあまり得意じゃないDzにも特技があるのですよ~~!
 
自分のスピーカーは自分で作りましょ~~
イメージ 1
     コレは長男が音楽に興味を示しだした頃~造ってくれ~と製作依頼され~
    チューニングにめっちゃ苦労しましたよ~~
     箱の容積が合わず~まったく音がまとまらない(低音)
     細かい理論は書くとシラケてくるから書きません~
     常に動物的な感性で行動するDzの設計図見たらびっくりしますよ~~
 
     でもちゃんと理論に乗っ取った電気回路~クロスオーバー周波数など
 
     ちゃんとしたコトしっつかりやってますから~~
 
     でも音合わせは自分の耳が最終決定します!
 
     大きすぎた箱の下側~バイクのマフラーに例えるとチャンバーの容積が大きすぎて
 
     音がまとまらない(トルクが出ない)ので下の箱の中に角材を入れて容積を小さくして
     
     やっと綺麗にまとまりました~~めっちゃいい音すいるで~~え!
 
     10センチウーハーでこんなに低音でるの??ってくらい!
      
      この頃金銭的ゆとりがあったのでこれめっちゃお金がかかりましたね!
     
      既製品買う方が安い!
イメージ 2
    コレは随分前に造りました~
 
    ヨーロッパのハーベストとかスペンドールといスピーカーメーカーがありまして
   それを意識して16センチ2ウエイで
 
   バッフル板(前板)に椎(しい)の木を使ってます!これもウーハーはフォステクス製です!
 
    ツイーターはヨーロッパ製ピアレー社のを使いました!
 
イメージ 3
                       アップ これ以外に綺麗な出来ばえでしょ~
 
バッフル板(前板)はカバ桜のムク材にウレタン二スでコーティングしてます!
 
 ステレオ誌のも掲載されましたよ!AVアンプのセンタースピーカー自分で造りました!
 
ウーハーは中国製ですが安いけどめっちゃいい造りしてます!ツイーターは国産フォステクス製
 
バーチカルツインのスピーカーです!
 
はい~興味ある方~読んでくださいね!