イメージ 1

イメージ 2

本日太平洋ー紀伊水道の夕陽綺麗でした。
ブログネタ写真たっぷり仕入れて来たので1週間ぐらいお付き合い下さい。

地元仲間でこのブログを見てる皆様!
知ってるルートが出てくるので楽しんで下さい。

遠くからはるばるこのブログをたずねていただいた皆様!
バイクに興味がなくても
バイクを通じて紀伊半島ー和歌山を順次根こそぎ出来るだけ毎日頑張って
ブログ書き込みますのでお気軽に毎日おたずね下さい。

本日10時半から公約どうり高野ー龍神スカイラインの護摩壇スカイタワー目指して
ロードツーリングに出ました。

虎ヶ峰のルート写真撮りましたので随時掲載します。

本当は昼から護摩壇山まで行く予定っだったので
物足りないから朝一人でジェベルで林道行くかそれか朝護摩壇まで
先にジェベル偵察機でブログネタの写真撮りをして
帰って昼飯食って昼から走りに専念しようと思ってました。
どうもみんなでオフツーのゴンゾウさんのようなパワーが私も沸いてしかたありません。

それに遠足の前の日みたいで興奮して知恵熱が出そうです。
深い睡眠は出来ませんでした。

朝10時半出発となったので、そのまま久々4ヶ月ぶりのDRZでの出動です。
出発前マサ師匠からの携帯です。
「今日ひまか?ちょっと250一台動くのあるしか走ろら!」
親指の骨折大丈夫なんでしょうか?
4ヶ月ぶりのマサ師匠の復活です。

さてさて護摩壇目指したのですよ!
朝プリンスさんから「護摩壇寒いで!」は聞いてました。
下界ももうすぐ海開きというのに冬雲で風がきつく吹いてます。
護摩壇の方は変な雲です。

おや?龍神温泉過ぎた時から雨がパラパラ、、、、
寒さ対策か万全ですが雨は本当に想定外の出来事です。

龍神の道の駅までとりあえず走って昼食と雨宿りです。
オッ!真っ赤な隼のおねえさんが護摩壇の方から下りてきました。
「上どうでした?」「最初はよかったけど途中からヒョウ降りだしてガスがかかった状態や!」
との事です。
オフツーならそんなの関係ネエですがここはロードの方々に気を使って
予定変更R42で串本まで南下することにしました。

前置きが長いのですが綺麗な海も写真から紹介します!


上の写真は本州最南端潮岬のとなりにある大島からの太平洋

下の写真は田辺市の鳥の巣からに紀伊水道の夕陽