天皇陛下の思い出とハレの酒 | 闘う元バーテンダーのブログ

天皇陛下の思い出とハレの酒

臣さんです。30年振りの天皇陛下即位正殿の儀は

前日からの大雨も無事上がって厳かに行われましたね。

 

改元の時にも同じことをしましたが、

京都出身の源朝臣の家系であるアタシは

今回もせっせと皇祖神をお祀りしている地元の鎮守様へ

お参りしてきました。(っ=・ω・=)ノ神社

 

世界で唯一天皇を戴く

わが国の平安が末永く続きますように、

陛下の御世が素晴らしい時代になりますように。お願い

 

 

 

しかし即位に関連する行事は来年4月ごろまで続くそうで、

通常のご公務もあればこりゃ大変でつね。(´~`;)

 

即位正殿の儀の後の饗宴の儀は有職料理という

おせち料理をシンプルにしたようなもので

お祝いされましたが、

国民の中には自分なりのごちそうと酒を用意して

お祝いの晩餐会を開いた人たちもいらっしゃるようで。ステーキ白ワイン

( o´艸)(´艸`o)

 

 

今日は私設晩餐会のために記念醸造のプレミアム品でない

陛下ゆかりのドリンクを2つばかり紹介しますね。(´ー`)

 

 

お借りしました、イギリスご留学当時の陛下

 

このシーンでよく黒ビールを召し上がったと報じられますが

ここで楽しまれたのは黒ビールではなく

伝統的なロンドンエールだと思います。イギリス

 

あちらのパブで「ビールちょうだい~生ビール」と言ったら

まずコレが出てくるぐらい定番中の定番で、

若い学生さんたちが運動の後に軽く飲むには

うってつけの飲みやすさなのです。

 

 

若い頃の陛下が飲んだロンドンエールは生だっただろうし

もっとんまかったと思いますけれどね。(´艸`o)

 

こちらは1845年創業の老舗ブリュワリーによる

伝統的なエールで、麦芽とホップの旨味バランスが

非常に良く食中酒にも向いています。

ビールは苦手、と仰る方にも飲みやすいエールです。

 

 

 

つづいて、もう一つ。こちらもイチオシの銘柄です。│ω・=)っ

 

 

リアルお内裏様こと、ご成婚時の両陛下。雛人形

 

明治天皇の時代以後、歴代天皇のセレモニーに

選ばれている国酒は西宮の郷のお酒。

日本盛が造る超特撰の「惣花(そうはな)」というブランドです。

 

 

昔はプレミアムがついて幻の酒と呼ばれていましたが

現在は適正価格で普通に出回るようになりました。

でも侮ることなかれ、江戸時代から活躍する丹波杜氏の

技術の粋が詰まった五味を楽しむ豊かなお酒です。

 

惣花、とは「あまねく愛す」という意味で

祝い酒に相応しいブランドとして造られたそうです。

新時代の節目のお祝いはもちろん、

ご家族や大切な人のお祝いにもぜひ。花束

 

 

皆さんはハレの日のとっておきのお祝いに

どんな料理やお酒を選びますか?

 

大切なのはハレの日を祝うことであって

特に豪華なレストランディナーでなくても

いつものスタイルに+α、お気に入りのお酒とともに

召し上がることでも十分だと思うのですね。

 

皆さんにもハレの日のご加護がありますように。パー

 

 

<参考>

日本盛 惣花ブランドページ

http://www.nihonsakari.co.jp/sohana/

 

有職(ゆうそく)料理 京都府

http://www.pref.kyoto.jp/brand/11700062.html

朝廷や幕府などのVIPたちが楽しんだ御所料理と解説されています。

ここに登場する“嶋台(しまだい)盛り”とは、

仙人たちが住まう伝説の蓬莱山を象った祝膳で

昆布や搗栗、松竹梅などの縁起物を盛り合わせて

婚礼などに出される、と聞いた覚えがあります。│ω・=)

 

 

 

日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗日本国旗

 

問題。育行=無垢、再微=美化、開勝=靴、のとき、

入表=?

 

ペタしてね

8月1日の解答 問題はこちら

答え:D

コレは音楽関係の人でないと難しかったでしょうか。

合奏人数の数え方を頭文字で表したもので

独奏であるソロ(Solo)から順に

デュオ(Duo,Duet)、トリオ(Trio)、カルテット(Quartet)、クインテット(Quintet)と

続きます。ヾ(´∇`)ノ