酒は道づれ、酔わな酒 | 闘う元バーテンダーのブログ

酒は道づれ、酔わな酒

臣さんです。関東地方の広い範囲で久し振りに

大きな地震がありましたね。

揺れの強かった地域の方々ご無事でしょうか?

ナニ、飲み残しのお酒がこぼれた?ドンマイ。(=´・ω・=)

 

このところ全国各地で地震が相次いでいますからね、

また少し警戒すべき動きがあるのかも知れません。

忘年会シーズンでも千鳥足ぢゃない揺れに備えて

飲む前に宴会場の避難経路などをご確認くださいね。

(*´・ω)(ω・`*)ネー

 

 

 

今日はその宴会シーズンに備えて

“お酒の席で失敗しないために”気をつけること、

楽しい宴会を成功させる心得などを復習しましょ。上差し

 

少なからず実在しちゃっているけれど、

マヂで無茶はやめなさいってー。_(_△_)ノ彡☆ばんばん!

 

カラー各種・長袖など展開しているようです。チュー

https://www.ttrinity.jp/shop/onomatopoeia/design/2083263

 

 

 

< お酒で失敗しないために >

 

 

・ 腹を割って話さない

お酒の席に限って「腹を割って話そう」とか

「愚痴を吐き出しちゃえ」と仰る方が居ますが、

お酒の力を借りなくても話せる相手でなければ

腹を割って話さない方が無難です。

宴席で完結しない問題になるかも知れないからね、

割っていいのはお酒だけ、と考えて吉です。

 

腹筋見せっこしちゃやーよ。_(_△_)ノ彡☆ばんばん!

 

 

・ お酒は楽しく飲むが勝ち

お酒が入ると愚痴をこぼしたり説教を始める人、

様々な“癖”が出てきて楽しいハズの席が

シラケてしまうことがあります。

お酒に強い人とは大酒飲みではなく

宴会を楽しめる人のことです。

 

宴会の盛り上げる出し物を持っていると

空気を変えるのに便利だよね。

 

 

 

・ お酒の量に限界は存在しない

これは少し誤解を招きかねない言葉ですけれど、

普段中びん1本飲んでいる人でも体調次第では

コップ一杯で倒れることもある。ということです。

前回の宴会疲れが出ていないか、病み上がりでないか、

一定量を決めずに常に自分の体調と飲む量を相談しましょ。ダルマ

 

美味しいお酒に料理は胃袋をグッと掴みますが・・・(´艸`;)

胃腸が荒れて傷ついているとその傷口からアルコールや

アレルゲンが余分に血中へ吸収されてしまうので注意してね。

 

 

 

・ 無理をせず溶け込む

飲めない人は飲める人以上に対人スキルを必要としたり、

そもそも酒宴が苦手な人もいらっしゃると思います。

無茶ぶりをハラスメントと取るか「キミと話したいんだ!」と

脳内変換して会話へ引き込んでいくか?

あなたのために用意された席を有効に活用してください。

 

現にバーテンダーは素面で酔っ払いの話し相手をしています。

いかに気持ちよく家に帰してまた来てもらうかが腕の見せ所。

 

 

 

 

名入れグラス以外にもこんなものが。爆  笑

オイラはもう少しこう、形の変わったものが好きだけど

経験上デザイン重視は洗いにくいのよねぇ。(´艸`;)

 

 

皆さんも宴会シーズンに備えて体調を整え

飲み過ぎと羽目のハズし過ぎにお気をつけて、

楽しい年末のひとときをお過ごしくださいね。パー

 

 

 

 

生ビールきのこ生ビールきのこ生ビールきのこ生ビールきのこ生ビールきのこ生ビールきのこ生ビールきのこ生ビール

 

問題。28、36、42、44、48・・・次に続く数字は?

 

ペタしてね

10月20日の解答 問題はこちら

答え:鏡

皆さんの家には「姿見」ありますか?

昔ながらの嫁入り道具でなくても全身映る鏡一つあると

身だしなみとか整えやすいよね。

シャドーもできるし。ボクシング_(_△_)ノ彡☆