並行トハ紛ヒ物ニ非ス | 闘う元バーテンダーのブログ

並行トハ紛ヒ物ニ非ス

臣さんです。最近覚えのないドットマネーがやけに

増えているなーと思って確認してみたら、

どうやらブログで紹介した品物のうちいずれかで

売上があったらしいのです。コインたち(=・ω・=)!

 

報酬は相当期間を置いて付与される仕組みなので

オイラには何がどれだけ出たのか知る術もないのですが

日々のポイントミッションではなかなか貯められない額を

頂戴しております。

 

紹介したものはホントにお得なおススメ品ばかりで

ボトルなどは自分が購入したいぐらいですからね。( o´艸)(´艸`o)ラブラブ

今後もぜひ皆さんへ良いものをおススメしていきたいと思います。

頂戴したポイントも何らかの形で還元したいです。拍手

 

 

今日はご報告ついで、ボトルをおススメする際にも

ときどき出てくる“正規品”“並行品”について、

少しお話ししたいと思います。(´ー`)

 

ブランド品の輸入雑貨にご興味のある方なら

よく聞くフレーズだと思いますが、

酒類に関しては輸入事情により

若干定義が異なるものもあります。

 

 

簡単に説明いたしますと、

正規品と並行品の違いはぶっちゃけ

「日本国内に正規代理店があるかないか」。です。(=・ω・=)b

 

< 正規品の流通ルート >

海外メーカー

日本正規代理店

日本国内の小売店・販売業者

消費者

 

 

< 並行品の流通ルート >

海外メーカー

海外の小売店・販売業者

メーカー代理店以外の業者

日本の小売店・販売業者)

消費者(小売店を経ない場合もアリ)

 

 

正規品は分かりやすいですよね、

メーカー公認の国内業者が直輸して

日本語で印刷されたラベルを貼り出荷しているものです。OK

 

たとえばジンであれば現在はビーフィーターがサントリー、

ウィルキンソンとボルスはアサヒ、

ゴードンとギルビー、タンカレーはキリンが

国内正規代理店になっています。( o´艸)(´艸`o)

 

 

逆に並行品はねぇ、

メーカーが直接契約した代理店経由でないため

商品によってはホント何が出るかワカラナ~イ。のですわ。おばけ

 

これもよく見るけれど生産国で印刷された

ラベルの上から日本語ラベルシールを貼っているものや、

一見同じ品でも値段がぐっと安くなっていたりするものが

並行品である可能性が高いです。

 

 

ただ、ここが消費者にとって悩ましいことですが

並行品=メーカー公認でない=偽物?ダメな商品?

であるとも必ずしも言い切れないです。

 

 

たとえば、正規代理店ではないものの

目利きの確かなバイヤーを何人も召し抱え、

定評のある海外販売業者から直接買い付けてくる

大手リテイラーによる品物も多く存在するのです。

これもまた低コストで良いものを提供する工夫のひとつ。目

 

一方でたしかに偽物じゃない、本物。だけど、

海外販売業者の売れ残りをやっすい船便に載せて

醸造酒なのに常温上等、赤道通過もへっちゃら、

ダメージ度外視で国内へ持ち込まれるものもありマス!

_(_△_)ノ彡☆ばんばん!船DASH!DASH!

 

 

要は↑のフローチャートによるの業者次第です。(´~`;)

 

ポルトやマデイラのような酒精強化ワインや

ウイスキーといった蒸留酒は品質変化しにくいので

むしろ国内で入手できないプレミアムボトルを安く

入手するルートとして利用価値が高いとは思いますよ。虫めがね

 

似てはいますが個人輸入とはまた異なりますのでご注意。

なかなか一筋縄ではいかない輸入ボトルの世界、

続きはまたいずれお話ししたいと思います。パー

 

 

<参考> アタシの過去ログより 面白い並行輸入シリーズ

 

南蛮渡来の復興ワイン(ポルト)

カクテル マジックアワー(リレ)

 

船波船波船波船波船波船波船

 

問題。小説+椅子=観客、ピアノ+投票=代表、

鉄砲+ウサギ=調和、のとき、屏風+プール=?

ペタしてね