今週のS&P500は週末の終値で3,009.05ドルでした。
 
先週末比で▲90ドル位なのであまり変わらないのですが、火曜日までは一旦大きく上げましたので、週末にかけての落ち方が激しく、心理的ダメージが大きい感じです。

コロナ流行は収まらず業績不安がどんどん膨らんできていますね。
 
ここを突き抜けて上がっていくイメージを持っている投資家はかなり減ったのではないかと思います。

 
さて、今週の売買ですが、バブリーに膨らんできたアルテリックス(AYX)とセールスフォース(CRM)を1株づつ売りました。
 
9月頃までは少しづつキャッシュを増やして買いチャンスを待ちたいと考えています。
 

買いの方は小粒な調整程度で、新規は「Shift4 Payments, Inc. (FOUR)」1株のみでした。36ドル程度です。
 
アメリカのフィンテック企業で最近IPOしたばかりですが、タブレットを使った簡易なPOSレジと決済基盤を提供している会社のようです。

おっちゃん好みの業種なんですが、今週破綻して大騒ぎになっているドイツのワイヤーカードとかなり近しい業務内容です。
 
その影響からか、ここ2日くらいで10%位下がったのでちょっと拾っておきました。
 
アメリカ国内だとスクエアとガチでぶつかりますね。まあ、こういった伸びてる業種はライバル企業も含めて買っておくのが吉だと思っています。どこが生き残るかわかりませんから。
 
追加購入分は、バーゲンセール中の新興国ADRから、ミナスジェライス電力(CIG)、BRF(BRFS)、チャイナユニコム(CHU)、ジュミアテクノロジー(JMIA)を1株づつです。どれも微粒子のような少額株です。
 
結果、保有銘柄数は+1で249です。為替は先週より若干円安になっていて@107.00計算。

預り金を含む評価額:15,766,297円 - 投入資金:10,000,000円 = 含み損益+5,766,297円
 
円ベースでは先週末からほぼ変動がありません。

下に昨日時点の一覧を貼っておきます。