次女の理科自由研究は、成功!

に対して

長女は、理科自由研究は、失敗!


親としては、失敗の自由研究もありだと思うんですよね~ニコニコ


失敗の方が、多くを学べるし(`・ ω・´)ゞ

長女からは、ブログ用に写真を頂きました。

本人の了解を得て書いてます(笑)



自由研究の題材は、

乾電池から、シルバーアクセサリーを作る



キョロキョロ 雑な…(笑)


電池は、図書館にあるリサイクルボックスから、

理由を言って、貰ってきたそうです。

しかも、リサイクルボックスをハシゴして、集めたそうで(笑)



分解するのに、電池の重さを計ってる意味が…照れ


で、分解して


中身を取り出して、重さを測る

9.8gから、何グラムの銀が取れるのかニコニコ


廃液処理も、ちゃんとやってました。

うんうん。

YAYASUの意思を、ちゃんと受け継いでるニコニコ

重金属取る時は、廃液処理方法をちゃんと考えてから、

金属を取る事!!!

ちゃんと、守ってました照れ



で、加熱して…


むむ

約半分か~まだまだ、未熟ですニコニコ

ま、取れた事に意味があるのかな~


で、一番の難所

アクセサリー作り


これは、何回やっても、何回溶かしても

ある程度の厚さで、割れるニコニコ

割れる理由は、分かってます照れ


長女は、金属が割れる事に、相当悩みの種


最終的には、失敗もちゃんと、纏めれば研究になる。

って事で、失敗で纏めたそうです。


金属が割れる理由に、気づくのは…いつになるだろうか…照れ