もう、大丈夫だろうキョロキョロ
 
やりたいけど…我慢…我慢…あと1年…と、4年待ちましたラブ
 
玄関手すり とでも言うのか?
 
玄関フェンス とでも、言うのか?
 
 
引き渡し当時は、とても綺麗な白だったのですが、
 
木のオイル・油などなどが、抜けてきて
(通称、木材が落ち着くって言うやつです)
 
白がキョロキョロ
 
何色と言うべきなのか…木のオイルと混ざって、変色してるんですよね。
 
 
 
 
こんな感じで、節目などが一番油が乗ってるので、そこが目立つようになってました。
 
 
日が当たらない場所は…カビ?
 
 
内側も、節目は油で出てて悲しい状況ショボーン
 
 
なんか…変な色してるでしょ?
 
白が黄ばんだような…
 
 
こんなんキョロキョロ
 
 
 
こんな手すり部分も、こんな感じで油が出てきて、変色してます。
 
塗装前の、濡れ布巾で、拭いたり
 
 
 
紙やすりで、ごしごししてたら…
 
 
ザーガーン
 
拭いてる意味ないじゃん
 
 
 
雨があがり
 
手すりの塗装してたら、
 
長女が
 
ニコニコ 自転車小屋の内側が汚いから、塗装したい!
 
ってことで、
 
照れ 好きなように~気が済むように、塗りなさい。この家では、塗装が絶対的に大切な作業だから、練習しなさい。
 
と、自ら自転車小屋の追加塗装をしてくれましたラブ
 
 
そのうち、窓枠とか塗ってくれることを、願う(笑)
 
 
こっちも、節目が気になると言って、節目だけ塗ってるキョロキョロ
 
それ…逆に目立つんですけど…
 
ま、それも経験だよね。
 
遠目で、本人も理解してくれました。
 
 
今回の塗装剤は、こちら~ラブ
 
ドックランフェンスで、余ったもの
 
 
雨上がりで、塗装材の伸びが良かったので、
 
作業自体は、早めに終わり
 
そして、美しくラブ
 
 
拭いたカビくんも、繁殖しないように…願いながら、削りとり塗装
 
 
内側も、綺麗になりました。
 
 
もちろん手すりだって美しさを取り戻しました。
 
 
 
これで、最低5年は安泰だなウインク
 
※最低5年は、塗装材の耐久年数で、木の油が出なくなる訳ではありません。
 
 
…何か…色々…塗装したくなってきた爆  笑