今日は、基礎砕石まで入れるぞ!

明日は、コンクリート打ち…予定…口笛


昨日の時点で、道路に面した場所を、

ほじったので、そこから90度曲げて家に向けて掘り進めます。



こいつ

表面から10cm下にある

再生砕石層

20cmからは、入ってないので狸掘り


ある程度、剣スコップの先が入ったら、

テコの原理で、再生砕石層を壊して進みます。




そして、無事に進み家に向かう方に、進みました。

そして、境界石の基礎コンクリート…全体が見えましたけど…

スゲー境界越えびっくり

ま~今回は、駐車場のコンクリートと同化する高さなので良しとします。


普通は、こんなの許されませんので~グラサン




道路から家に向かう方の掘削状況です。


途中段差がありますが…

掘ってる途中で、高さ出しの設定が間違ったことに、気がついたのですが…

基礎地盤を掘ってしまったので、

途中で高さ出し変更して、階段状の基礎地盤対応です。



今度は、一番手前のお隣さん側の掘削です。



こちらには、小型汚水桝があります。

こいつも、高めの設定ですので、高さ調整が必要です。

浄化槽の土間コンクリートの天端で合わせることにします。



水平器で土間コンクリートから、桝に向けて線を書きます。

裏と表 と2~3点取れればOK



次に、ガムテープや紙テープなどで、

歪みが出ないように、ゆっくり引っ張りながら巻きます。

写真は、テープの下面が、土間コンクリートと同じ高さを表してます。

テープ下面から、2cm下がった場所に、

またマーキングして、テープを貼ります。

これがカット位置です。

ここで、出て来る2cmは、汚水桝の蓋の高さです。

桝蓋は、差し込み式なので、このようになります。




カットは、塩ビ管なのでノコギリでも、何でも切れるのですが、

YAYASUは、ディスクグラインダーを持ってるので、それで1周切りです。


そして、切るのに集中してしまって…

写真無いですえーん


明日、カット後その他の写真UPします。



そして、暗くなる直前に1周掘り終わりました。





結局…砕石入れまで行きませんでした…ムキー


明日、砕石入れして…

人力転圧して…

来週、天気が良ければコンクリート打ちかな~

それか…部分的に打ってしまおうかな…えー