このブログに遊びに来て下さった皆さん、

初めまして。

東海地区に住む むぎ と申します。

 

今までブログなど書いたことがないのですが、(ただネタがないだけ)

ボケ防止に。記録用に。色んな人と繋がりたい。などなど

色々考えるようになり、初心者ながらブログを書いてみることにしました。

海外に住んでいた時期もあり、日本語を忘れてしまっている部分もありますが

どうか、温かく見守っていただけると嬉しいです。

 

さて、本題に入りますと、

現在は注文住宅の着工を楽しみに待っている状態です。

 

2021年秋に住友林業で契約をし、

出産をはさみ

2022年6月に着工、

2022年冬に竣工予定です。

 

先ず、簡単に住友林業でお家を建てることにした経緯をお話しします。

 

「大きくなったらマイホームを建てたい」

 

これは私が幼いころから描いていた夢の一つでした。

マイホーム = 一軒家 = お城 

という子どもながらの方程式があったんだと思います。

 

そして時は流れ、結婚や出産を機に念願のマイホームを建てることになりました。

私はHM(ハウスメーカー)には疎く、住友林業、その他2、3社しか知りませんでした。

無知な私でも知っているHMで建てたいという意味の分からない理想がありました。

夫は住友林業=値段が高くて昔ながらの木の家というイメージが強く、

最初は住友林業に対してそこまで興味はなく、別のHMに興味を持っていました。

 

そんな夫婦でしたが、

なぜ住友林業でお家を建てる事になったかと言いますと…

 

ある日、ドライブをしていた時にたまたま目に入ったハウジングセンター。

予定まで時間が空いていたので、暇つぶしがてら寄ってみることにしました。

夫が当初希望していたHMを見に行くつもりで駐車場に車を停めると

ちょうど目の前にとても迫力のある住友林業のモデルハウスがありました。

雰囲気的にも私のタイプでもあり、迫力もあり一目惚れでした。

無理やり夫の背中を押してそのモデルハウスのドアの目の前に立たせてみました。

夫が最初に発した言葉は「なんかイメージと違うかも…入ってみようか」

 

これが私たち夫婦と住友林業との出会いでした。

 

早速入ってみると、先ず目に入ったのは広すぎる玄関。

今まで見たことがない空間が広がり、夫婦で立ちすくんでしまいました。

 

ここに画像を載せることをとても悩みましたが、

色々と知った状態で展示場に行くと感動も半減してしまうと思いますので、

敢えてここには載せません。

このページを見ていただいている住友林業が気になっている皆さんにも

私が味わった感動を味わって欲しいと密かにに願っております。

 

 

 

※展示場に行く前に紹介制度を利用することを強くお勧めします。

私はその情報を知らないまま行ってしまったので

紹介制度を利用することができませんでした。

人生でベスト5に入るくらい後悔しています。

皆さんには、そのような勿体ない思いをしてほしくないと思っております。

詳しくはこちらをご参考ください。

https://ameblo.jp/dryads/entry-12737284585.html

 

Change your life with me!