ひらまつ京都 4.ジュニアスイートのお部屋 ② | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

ひらまつ京都
ジュニアスイートのお部屋の続きです。


前回のお話
↓↓↓

 
 
ベッドルームにはセミダブルのベッドが2台。
ここは私と芒果夫が使いました。
 
 
 
クッションには和風の刺繍が。
 

 

 
足元の壁にはテレビが隠されていました。
 

 

 
ちなみにテレビはリビングにはなく、
ここだけです。
 

 

 
ベッドルームから
丸テーブルと椅子のお部屋を挟んで
娘たちのエキストラベッドが見えます。
 
ベッドルームが2つあるみたいで、
お年頃の娘が2人いる芒果家には
ピッタリの間取りでした爆笑
 

 

 
ベッドルームのデスク。
 
白い部分は何かしら?
 
 
 
パカっと開ける収納でした。
 
ちょっとええやんラブラブと思いましたが、
こんなところに私物をしまうと
絶対に忘れて帰りそうだったので
使いませんでしたにやり
 

 

 
デスクの隅には
全国のひらまつの客室に設置されている
ウイルスを分解除去するエアキューブ。
 
芒果夫がコロナ用に買って、
うちにもあります
 
効いてるのかどうか知らんけどキョロキョロ
 

 

 

ベッドルームの奥にバスルームとトイレ。
 
 
広くて良いのですが、
なぜかベッドルームと洗面所の間には
ドアがありませんびっくり
 
 
洗面所への入口はそっと隠れるようにあるので
ベッドルームから直接は見えませんが、
お風呂に入る時はやっぱりドアを閉めたいアセアセ
 
何もないのは落ち着かないわーガーン
 

 

 
4人分だからタオルもいっぱい。
 
左端に写っているドアはトイレです。
トイレはドアがあってよかった…。
 

 

 
ひらまつの箱に入ったアメニティ 。
 

 

 
ひのきリボンの入浴剤。
賢島にもあったやつニコニコ
 

 

 
女性用基礎化粧品は
かづら清のものでした。
 
洗顔ソープ、ローション、クリームのほか、
椿油と美容液マスクもラブラブ
 
かづら清は祇園にあり
もともとは椿油のお店ですが、
コスメのほか簪や髪飾りや和装バッグ等も
素敵ですお願い
 
娘たちの着物の髪飾りもかづら清です。
 
 
 
ドライヤーはホリスティックキュア。
 
私の使っているヘアアイロンも
ホリスティックのものですニコニコ

美容院で勧められて買ったけど

めちゃ気に入ってます。


 
 
お風呂はジェットバスでした。
 
ちゃんと洗い場もあり。
 
 
 
シャンプー類はひらまつオリジナル。

1人分ずつ小ボトルがあるのではなく、
4人で100mlボトルが1本です。
 
 
 
そして洗い場の奥にさらにシャワールームがあるという謎の配置。

これ、いるかな?キョロキョロタラー
 
 昨年行った桜井のバスルームも
この造りでした。

これもひらまつ仕様?
 
 

貸出品も色々あるようでした。



続きはこちら
↓↓↓