大極殿本舗 琥珀流し と かき氷 | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

いつも行く漢方セミナーで、

冷たいものの摂りすぎは
胃を冷やし 消化器官の働きを悪くする注意

と何度も習いながら…



やめられないかき氷チューラブラブ



今年の夏にリニューアルされた
「大極殿本舗(だいごくでんほんぽ)」本店へ行ってきました。

大丸の東隣にあります。



六角店にある「甘味処 栖園(せいえん)」が
こちらにも併設されたとのことラブ



こちらのお店、販売の方で特に人気なのが
若あゆだそうで、



夏にあちこちの和菓子屋さんで売り出される
このあゆですが、

次女が京都のあらゆるあゆを食べて回ったところ、この大極殿のあゆが一番美味しかったキラキラと。



カステラの厚みや甘さのバランスが絶妙で、
中の求肥のもっちり感も素晴らしい!
のだそうです。


それを先日いつもランチに行く友達(和菓子好き)に話したところ、彼女もまったく同意見びっくり

和菓子フリークの2人が言うのだから、
本当に美味しいのだと思います。

私には違いはそれほどわからないのだけど…タラー



さて、何にしようかなルンルン





この日は残念ながら、わらび餅は売り切れハートブレイク



やっぱり夏はかき氷よね〜お願い



宇治ミルクかき氷 800円

可愛い白玉が3個、
追いミルクと追い抹茶も付いてましたルンルン



口に入れた瞬間は甘いのですが、
あとに抹茶の苦味が残ります。

ミルクとのバランスもよく美味しい〜照れ



琥珀流し 690円

寒天にかけられる蜜は月替りで、
8月はレモンでした。
(ちなみに7月はペパーミント)

添えられたグラスはお水ではなくソーダ水で
それをかけていただくとまた違った風味キラキラ



大きい寒天と小さい粒のような寒天が混ざって、食感も面白かったです。