2018韓国 17.SIMカードとWIFI | 芒果の旅の備忘録

芒果の旅の備忘録

オトナの家族旅行、温泉のんびり夫婦旅行、ランチやふるさと納税のこともちょこっと書いてます。

旅行のたびに気になりつつ、オバチャンには難しそうタラーと避けていたsimカード。

今回初めて使ってみました。


現地空港で時間を取られたくないのと
おうちでしっかり確認したいのもあって、
ネットで購入↓↓↓


韓国しか行かないのに、
14ヶ国で利用できるやつ爆笑

韓国のみのsimの方が高かったり、
安くても口コミがイマイチだったりしたもので



日本でも使えるので、
出発当日の朝に家で入れ替えました。

auのサイトでsimロック解除しておき、フタを開けてセットしたらあっという間につながりました。

ちょっとドキドキしたのに呆気なかったなチュー



ただ、iPhoneはsimを入れ替えると「こんにちは」画面になり、Apple IDを入力しなければなりませんでした。

 IDなんやったっけ⁈ iCloudやったかなと、
この時だけアタフタしましたにやり



家でゆっくり設定して、そのまま持って行けるのは本当に安心でしたグッ

ソウルのどこでも
日本と同じ感覚で使えましたしルンルン


唯一の難点は、通話ができないことかな。
LINE電話なら使えるけど。

私がsimを入れ替えた直後に、先に出ていた芒果夫が電話をかけてきたようで(忘れ物持参要請)、繋がらへん!とブーブームカムカ
それなら家の電話にかけてきたらいいのに、
とんだとばっちりやわしょんぼり



そんな芒果夫は、
スマホもパソコンも繋ぎたいとのことで
今回もsimではなくレンタルwifi。



ワイホーは今年のシンガポールでイマイチだったので、いつものグローバルwifiにしました。

5日間で900円。
宅配料金も無料で楽チンですグッ


次回からはどうしようかなぁ。
韓国へは友達と行くと思うので、やっぱりwifiをシェアするのが安くていいのかな。

これもまた研究しなくてはグー



続きはこちら
↓↓↓