お正月休みの最後の日、いつもと変わらない朝。
旦那が入れてくれたコーヒーを飲みながら、リンゴケーキを食べた。
いつもと変わらずに洗濯機を回しながら、身支度をした。
いつもと同じ道を通って、今日向かうのは市役所だった。
年明けのせいか、人が沢山いた。やっと番号を呼ばれて、
事前に用意した"離婚届"を出した。

"妻が新しい戸籍をつくる"という欄を選んだけど、元本籍はないので、現住所を自分の戸籍に登録しました。
"帰化したので、旧姓に戻せないけど、新しい苗字を作れますよ。作りますか?"と聞かれたけど、"や、今の苗字のままでいいです''と答えました。

17年前、婚姻届を出した時に、"名前の漢字は日本語の中にないから、新しい名前を作ってください"との事で、自分で今の名前を作った事を思い出した。
自分の名前も苗字も自分で選べられる人って、相当いないんだよなぁと不思議な感覚でした。

帰り道、少しあった不安も全て消えて、スッキリした気分です。
太陽が暖かくて、万物がキラキラと光ってるように見えます。
もう社会的なルールや縛りは一切関係なく、この世界は全て愛で繋がっている、私は愛で生きる事にしました。
感謝です!



"国際結婚って、どうせ長続きはしないよ''と言われるのが嫌だから。
"外国人だから、ルールを守れなくて仕方がない"と思われるのが嫌だから。
"中国人の母親は家事育児はしないから、子供はまともに育たないよ"と噂されるのが嫌だから。

だから、必死で頑張った。

他人に認められる為に、なるべき自分になる為に。
完璧な奥さん、完璧なお母さん、完璧な日本人になるために頑張った。

でも、もうその生き方をおしまいにする。

これから、ありのままの自分を愛し、心のままで生きていく事にしたんだ。

愛する子供達、愛する家族、愛があれば、何も変わっていない。

マヨネーズを買って、お家に帰ります。
みんなたこ焼きを作って、待ってくれてます。