こんばんは!ものづくり職人のクレハラです!
皆さんはスマホ、使ってますか??
ほとんどの人が使っていると思いますし、もちろん僕も使っています📱
そんなスマホなんですが、どれぐらいの時間、スマホを見ているのでしょうか🤔
街中でよく見かける光景として、スマホから目を離さずずーっとスマホを触りながら歩いている人って結構いますよね?
最近では、あまりにもスマホを見ながら自転車を運転する人が多いため来年からの自転車に対する道路交通法の罰則が強化されるのに先立って、飲酒運転と一緒に自転車のながら運転も罰則が強化されました😅
ながら運転にはスマホの使用も含まれる訳ですが、飲酒運転と一緒に先立って罰則が強化されるという事はそれだけ問題になってるという事です。
そんなスマホですが、依存する人が増えていると問題視されています🤔
実は私も依存傾向がありました😅
ここで「ありました」と表現した理由はと言うと、実は最近スマホ依存の傾向が薄れているのを実感してるからなんですよね🤔
その理由が僕の場合は「ガンプラ」です😳
科学的な研究結果が出てる訳ではないため、あくまでも僕の体験からの考察なんですがガンプラを作る時間が増えた分、それだけスマホを触る時間が単純に減った事でスマホが脳に与える影響が減ったのだと思います🤔
スマホが脳へ与える影響については世界中の大学でも研究結果が報告されているそうですが、記憶力や集中力が減退する事が特に挙げられています😱
前頭前野という脳の思考や創造性、判断、記憶、感情の制御など、さまざまな高度な精神活動を司っている部分にダメージが与えられるからだそうな💦
記憶力と集中力が減退する・・・。
何か聞き覚えがあるような🤔
そう、ADHDの特性でよく言われている「注意欠陥」がこれにあたります🤔💦
つまり、スマホへの依存傾向が高い人はADHDのような傾向が見られるようになる事が多いそうです😅
ADHDは何か夢中になる事があるとそれにばかり目がいってしまう特性がありますが、スマホで前頭前野が疲弊してADHDのような状態になり、それによって判断力が鈍って更にスマホに夢中になってしまうという良くないループに陥る訳ですね💦
それで「私って発達障害かも!?」と思い込んでる人が近年めっちゃ増えていると最近妻が教えてくれた動画でも解説されてましたが、なるほどって感じです😅
かのスティーブ・ジョブズは子供たちが青年になるまでスマホを持たせなかったそうですが、脳の成長に与える影響を考えての事だったのかもしれませんね🤔
ながらスマホの危険性や、スマホ依存がいかに脳へ悪影響を与えているかは皆さんも是非一度調べてみてください💡
さて、そんなスマホ依存からの脱出に知らず知らずのうちに一役買ってくれたガンプラ!
これは僕の推測なのですが、
・作る作業をしている際にスマホをあまり触らない(たまに製作テクニックの解説動画やホームページを見るとか音楽をかける程度)
・そもそもスマホをずっと触ってる余裕も無い(パーツを切り離して処理して組み立てて塗って。しかも完成をイメージしたり次の工程を考えたり・・・。なんせ、忙しい!)
・このように考えながらやっていかないとプラモは作れないためか、自然と前頭前野の活性化に繋がってるみたい。
・ネットで欲しいプラモを探し回って買う(ネットサーフィンになってしまう)よりも、お店に出向いて品定めをしながら選ぶのが好き。
お店で物色してる時の「○○○がこの価格やとー!?」という出会いが特に好きなんです🤣
という点が主にスマホ依存から段々と遠ざけてくれているのかな?と僕は感じたんですよね🤔
そんな僕がそれまではどの程度の依存があったかと言うと
・ちょくちょく歩行者や車を気にはするものの歩きスマホをしてしまう。夢中になると向かいから来る人に気づかない事もあった💦
・妻と話をしててもスマホの通知が気になったり、一緒にいる時にゲームばかりしていて怒られる😅
・なんせ、すぐスマホを触る。。。
という事が減りました🤔
妻にその事を話したら、まだ信じてもらえてませんがw
つまりそれだけ依存してるように見られてた訳ですね😅
しかし最近は、以前ならずっと夢中になってたスマホゲームもあまりプレイしなくなり、無くなりそうだと凄く気になっていたスマホの電池も電話が来ても応対出来るぐらい残ってたらええわ!とさほど気にならなくなりました🤣
そんな僕でも歩く時や道を塞ぐ程にスマホばっかり眺めていることは危なかったり迷惑になるためしないので、スマホばかり見ている人は本当に危険だと思います😅
僕の場合はガンプラを作る事で脳を使って考える時間が増え、スマホから脳へ与えられる刺激(情報量や内容の多さに夢中になるから?)が減った事で思考力だったり集中力が戻ってきたのかもしれないと思います🧠💡
実際に仕事に対しての集中力も更に向上しているため、相乗効果を感じます🤔
以前にも増してアイデアもどんどん湧いてきています💡✨
もちろん、スマホを必ずしもガンプラでないといけない訳ではもちろんありません😁
スポーツをしたり観戦しに行ったり、人と会って話す時間を増やしたり、ゲームが好きなら実物のパズルやボドゲで遊んでみたり😊
そのような時間を増やすことによって自発的に考える時間を増やせて、スマホから与えられる強い刺激ではなく自然な形で脳を使ったり休ませたり出来るはずです😋
そうやってスマホを触る、眺める時間を減らす事で本来の集中力や記憶力、思考力がきっと戻ってくるでしょう🙆♂️
それに、もし興味を持ってもらえたなら是非ガンプラを作ってみようかな?というお仲間が増えるとより嬉しいです😋
ではまた!