こんばんは!革作家のクレハラです!



昨年の夏前頃から段々と作らなくなり、現在では完全に靴作りは休止となっています👠



たまに作ろうかな?と思う事はありますが、手をつけるまでには至りません😅



靴作りを辞めてしまってから、何故そこに至ったのかを考える事がありますが、僕の理由としては



靴作りはメーカーとしての大量生産か、高級誂え靴でないと成り立たない



という結論に至ったので辞めました。



周りからは小物や鞄と違って靴を作れる人は少ないんだし、技術があるのに辞めるのは勿体無いよ!


と言っていただいた事もあってコロナ禍で需要が減少したのを機に辞めようと思ったもののもうひと頑張りしよう!と一度は思いました。



しかし僕はフルオーダーでも靴を作っていましたが、主な顧客であった外反母趾に悩まれている方にも履きやすい靴を提供していきたい!


という想いから、オーダーとまではいかないもののなるべくリーズナブルで履きやすい靴をと思って1〜2万円程の靴も手掛けていました。



しかし、普段から悩まれているのは重々承知していますがオーダーではない安価な普及品に対してここがキツい、あそこがキツい。と言って返品をする行為は職人への侮辱行為だと僕は思います。



そもそも靴というもの、特にパンプスのような婦人靴は緩ければ緩いほど安定しないので履きにくくなるものです。



なので痛くない程度に少しキツいぐらいの物を購入し、いきなり長時間履くのではなく2〜3時間程度の外出でこまめに履きながら足に馴染ませていく事を僕はオススメしています。



それはフルオーダーであってもそうで、靴は実際に履いて歩き回ってみないと合っているかどうかなんて分かる筈が無いんですよね🤔



なので僕はフルオーダーであっても本番靴の前に仮靴を作り、フィッティングを確認した上で更に外出時に試し履きをしていただいた上で、修正点を確認して本番靴を作っていました。




そこまでの事が出来ないならお客様を残念な気持ちにさせてしまうし受けるべきではなかったと後悔していますが、お困りだと思って急ぎで製作した靴が返品されてしまうと気持ちはポッキリと折れてしまいました😅




なので靴作りを復活させる事があっても、僕はもうオーダーで作るつもりはありません。



今の日本での靴に対するユーザーの考え方が変わらない限り、オーダーはもうやりません。



作るとすれば決まった形で自分が納得のいく作品として作る靴しか作りません。


恐らくハイヒール専門になりますね🤔




こういった経緯でもう靴作りはいつ再開するかも未定で休止していますが、お陰様で革小物を作る下請けのお話も頂けて、順調に進んでいるので僕はそちらを主軸にしつつ自分の作品を作っていきます😊




靴であっても小物であっても鞄であっても、自分が納得して楽しんで作れるのが一番だと思います😊




ではまた!