こんばんは!ものづくり職人の呉原です😃



本日は早速本題ですが「サイコパシー」って聞くと皆さんは何を想像しますか??



その名前からも、すぐサイコパスという単語を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか🤔



アニメのPSYCHO-PASSは内容としてはとても関係がありますが、何もサイコパスだけの話、という訳ではないですからね(笑)




サイコパシーとは平たく言えば「共感性が欠如していることで人の気持ちや善悪の区別がつかない特性」といった感じでしょうか💡




その特性が色濃い人間をサイコパスと言います💡


「妻が怒ってるけど何でやろ?なんせとりあえず謝らな💦」ぐらいではサイコパスとは呼べません😅←また後ほどお話しますが、これは僕の実話です🙇‍♂️





前回のナルシシズムの回でも触れたチャリカスママさんとかも結構サイコパスですね〜。


全然相手が怒っている理由も理解出来てないんだろうな〜という逆ギレ具合ですもんね😅




他にも神戸市では、西区で幼い姉の子供を虐待の末に死なせ、トランクに入れて遺棄するという恐ろしい事件がありました。



主犯の人物は子供の頃も女子生徒を階段から突き落として重傷を負わせた事もあったそうです。



いくら脳が発達途上の子供とはいえ階段から人を突き飛ばすとどうなるか、相手が突き飛ばされて大怪我を負ったらどんな気持ちになるかが理解出来なかったのでしょう。



彼はそのまま成長していく過程でも共感性や道徳感が育つ事も無く身体だけが大人に育ってしまったのだと思います。



更に恐ろしいと思うのが、甥っ子を虐待し、家族にも虐待を強要していたという話から彼は人を攻撃する事に悦びを感じる「サディズム」の特性も持っているように感じますね😢


ウェブニュースには姉に恋心を抱いていたと供述していて、その姉に寄ってくる甥っ子が疎ましかったのではないか?と書かれていましたが本当に自己中心的な犯行ですね💢




本当に悲しく腹立たしい事件ですが、彼は


1、人の気持ちが理解出来ず道徳感が欠けるサイコパシー


2、自分は家族の(恐らくそれ以外であっても)支配者だという傲慢な意識のナルシシズム


3、自分の欲を満たす為なら姉妹や、更には母親であっても暴力で抑えつけても構わないというマキャヴェリズム


4、憎む相手を攻撃する事に悦びを持つサディズム



この4つの危険な特性をコンプリートした、ダークトライアドより危険な「ダークテトラッド」であると推測されます😢




このような大事件に発展する程なのでかなり強く負の特性が表面化していますが、そこまででないとしても負の特性は周りを辛い気持ちにさせてしまいます😓




身近で遭遇しそうなサイコパシーからくる迷惑行為を考えてみると、


・明らかに悪い事をしていても何故自分が怒られているのか理解出来ないため逆上してくる


・辛そうだったり困っている相手を見ても心が痛まないため平気で罵ったり怒鳴りつけてくる(最近問題になっているカスハラもそうですね)


・平気で嘘をついて人を騙す(嘘をつく事にも騙す事にも良心の呵責が無い)



このようなケースが割と日常でも目の当たりにしたり、何なら自分が被害を受ける事もありますよね💦





しかし迷惑行為や犯罪行為などは学者さん達がダークトライアドやダークテトラッドというものを統計から提唱してくださっているように、そのうちの1つの特性からだけで起こるというケースってあまり無いように思います🤔



大なり小なりでこの3つ、もしくは4つの特性が絡み合っているから嫌われるのであり、事件に発展するケースが大半ではないでしょうか?



ただし、マキャヴェリズムとナルシシズムが強く絡み合っているというケースは多いとされているそうです🤔



「俺は夜中であってもハンバーガーを食べる!何故ならお腹が空いて眠れないから!それに俺は夜中であっても食べても太らないから大丈夫!」



周りに迷惑がかからないナルシシズムとマキャヴェリズムの組み合わせを考えてみたんですが、こんなんぐらいしか浮かばない(笑)



ダークトライアド自体が人間関係が破綻する特性とされているので、結局はナルシシズムとマキャヴェリズムが絡み合っているなら漏れなく迷惑をかける人の気持ちが分からないサイコパシーも絡んでくると思いますけどね😅💦





という訳でこれでひとまずマキャヴェリズム、ナルシシズム、サイコパシーというダークトライアドの3つの特性について自分なりに思った事をササーっと書いてきました💡



でもこれらはダークトライアドとまでは言えない程度であっても、人は大なり小なり持っている考えでもあると僕は思います🤔



要は大変な迷惑にならない程度ならそもそもダークなんてものものしい名前の付いた総称で示される事も無いんですよね(笑)



あの友達は仲は良いけど時にイラッ!とする言動かあるという程度か、ほんま近くにいるだけで無理。胃が痛くなる💦というレベルだと雲泥の差ですもんね😅


なので僕はバイト先に恐ろしいダークトライアドさんがいるので滅入ってしまってますし、何ならいつでも喧嘩してやめたらー!と思ってます🤣





ちなみにですが、ASDという僕も持っている発達障害の特性の1つに察する事が出来ないとか、相手の気持ちが分からないというものがあります💡



脳の相手の気持ちを汲むために働く部位の働きが鈍いためそのようになるそうです🤔



僕も元々そういった部分があって、お世話になっているにも関わらず表情や言動で上手く感謝の気持ちが表せなかったり、妻が苦笑いでやめてよ〜と言っていると笑っているから怒っていない(実際には怒る事で険悪になりたくないからやんわり言っているだけで本当はやめて欲しい)と考えてしまうという事もありました💦



それも僕が発達障害だということが分かった事で気をつけるようになっていき、周りとの関係性も改善されていっています🤔




まだはっきりとした提言をしている記事や書籍も探しきれていないですし、とてもセンシティブな内容なので断言する事は出来ませんが、発達障害からくる共感性の欠如の度合いが酷いためサイコパスと呼べるレベルに達している場合も僕はあるんじゃないかな?と思います💡



それはサイコパシーに限らずナルシシズムやマキャヴェリズムは自己愛性パーソナリティ障害や、それと併発する場合があるとされる尊大型ASDととても性質が似ているように感じますので関係性はあるように感じます🤔




こういった点からも、意識していなくても脳がそういった思考や行動を起こしてしまう構造に元からなってしまっているケースはあるでしょうね💡




とはいえそのレベルがダークトライアドと言えるレベルに達してしまっていると人間関係が崩壊したり、んな事あるかいな!と思っていてもいつか犯罪や事件を起こす可能性も否定は出来ません💦



自分がルールを破って迷惑をかけているのに、指摘された相手に腹を立てて突き飛ばしてしまったら相手が転んで大怪我をしてしまった。



はい、警察沙汰ですよね😅私を指摘してきたあいつが悪いねん!は通用しません(笑)





今回のサイコパシーについては共感性を育めるように改善するというと難しそうですが、僕は上手く気持ちが汲めない時には俯瞰して一般論として善悪や良し悪しを判断してみるという事を心がけていますのでそれも一つの改善する方法だと思います😃



もしくは家族や友人に自分の共感性が低い所を挙げてもらったりするのも有りかなーと😃


でも改善していきたいのであれば何を言われても怒ったりはしないでくださいね😅





サディストは僕は論外だと思っていますが、そもそもダークトライアド自体が決して良いものではありません💦



ですので人と楽しく幸せな人生を過ごしていきたいのであれば気をつけて改善するに越した事は無いので、気になる方は是非書籍やネット、動画で専門家のお話に耳を傾けたり、必要であればお医者さんのカウンセリングを受けてみては如何でしょうか😊





ではまた!