こんばんは!ASD&ADHDでも元気に靴や小物を作っています!靴職人のスムさんです👠



いつも当店のブログをご覧下さり誠にありがとうございます😊




昨日25日は尼崎市にある三和本通商店街の「さんとしょ」で初めてオーダー会を開催しました😃







そこへ本を借りに来られたお客様が靴にも興味を持ってくださり




「片足だけ外反母趾があり、靴が合わないと履き辛くて💦」




とお話してくださいました🤔




お仕事は図書館の職員さんとの事で、本の整理をしたりする際に結構歩き回ったり立ち仕事の機会が多いので楽な靴を探していたそうです☺️








そこで気に入ってくださりオーダーを頂いたのが、こちらのストレッチブーティーでした✨




履いてみると左足の外反母趾もストレッチ素材が伸びて包み込んでくれるので、普段履かれるスニーカーのように履きやすいと喜んで頂けました☺️





僕が昔からこのストレッチ素材(写真のブーティーではキャメルカラーの部分)に注目していたのは「本革に無い機能性」です💡




革の種類にもよりますが、本革の方が耐久性が高く見た目も高級なのは間違いありません。


しかし、本革には無くてストレッチ素材、こちらの場合は人工皮革なんですがその素材ならではの機能というのが



✅伸縮性の良さ→本革は伸びて馴染むまでに時間がかかり、伸びきってしまうと戻らない。

✅撥水性→本革は水を吸い過ぎるとシミになったり革が変形するが、人工皮革は水を弾く。



という点です🤔



特に伸縮性は革では対応が難しい「足のむくみ」にも順応してくれるところが素晴らしい☺️



僕は朝に足がむくむ体質なので、出勤する時はしばらく指が靴に押されてしまう感覚が気持ち悪く感じていました🤔💦


発達障害の特徴の1つとしてもよく言われる感覚が過敏な部分として、肌や身体の部位が繊細なので気になるんですよね😅



それが自分用のストレッチスリッポンを履いて出かけると出勤から帰宅まで全然気にならなくなったのでこれは良い!と感じました☺️




これから月一ぐらいのペースでさんとしょでもオーダー会をする予定ですが、是非とも多くの方にこのストレッチ素材を体験して欲しいですね✨



お客様や従業員さんの身体の負担を軽減出来る、ミルフィーユクッション構造のストレッチシューズオーダー会を開催して欲しい!というお店様や会社様は是非ともお問合せを頂ければと思います😆✨












お仕事の励みになりますので、宜しければいいね!お願いします👠✨