こんばんは!ASD&ADHDでも元気に靴や小物を作っています!靴職人のスムさんです👠
昨年に今回のものよりも手軽に作った靴も履いていたんですが、これが凄く楽でした☺️
私の場合は3年前に椎間板ヘルニアの手術をしまして、完治したとは言えあまり腰に負担がかかると脳が覚えているのか、腰や足の神経が痛む時があります😅
しかしその最初の試作品を履いて出かけた時は歩いていても、駅のホームで電車を待ってたり車内で立ちっぱなしでも(腰が辛い時は極力座りたい人なので)全然楽でした✨
そこで実際に製品化していくためにもまずはじっくりと試行錯誤を重ねていき、そしてついに完成しました😊
そして今週はレディースラインも第一弾の試作品が完成しました😃
メンズはと言うと準備に時間も費用もかかるため、まずは自分であったり知人にモニターになっていただきながらゆっくり進めていくつもりです😊
ですので型や材料の揃っているレディースラインから製造に向けて進めていきます💪
今回の新作ですが何故「めちゃ楽」というシリーズ名にしたかと言うと、それは「お仕事がもっと楽しくなる靴」という製作テーマにあります💡
今回の新作は全て、
①足が辛くなる甲や指を圧迫する部分にストレッチ素材を使用
②インソール部分を2層式にする事で立ちっぱなしや歩行での足腰への負担軽減
という構造になっています💡
単純にストレッチ素材を使っただけの靴は10年程前に手掛けていて、それなりに好評を頂いておりましたがオーダーシューズに専念するために長らく製造はやめてしまっていました。
今回はその原点を見つめ直して、更にこれまでの経験を反映させた作りにすることでより素晴らしい靴になると思ったんですよね☺️
このシリーズの靴を作ろうと思った理由として靴職人の私は催事で、絵本作家の妻は展覧会でそれぞれ定期的に立ちっぱなしの日があったため、いつも足腰がしんどいと話していました😅
そこで催事や展覧会で履けるようなデザインに、硬いフロアでも足腰が辛くなりにくい構造の靴を作ろうと思いました🤔
そして昨年はプロトタイプと言える試作品を作って自分で履いていたのですが、そうするうちに「単発の催事がある自分達でも足腰が疲れるのに、いつも立ち仕事をしている人はもっと大変なんだろうな💦」と痛感しました😢
そのような想いから、このストレッチ素材&しっかりインソールの靴で、立ち仕事の方々が負担を減らしてもっとお仕事が楽しくなっていただけたらなと思うようになりました😊
身体が辛いと好きな仕事も思いっきり働かなくなりますして🤔💦
新作の「めちゃ楽シリーズ」は、まずは立ち仕事や外反母趾で悩まれている知人にモニターになっていただいて、感想や改善点の相談をさせて頂きながらより素晴らしい靴にしていくつもりです☺️
靴職人としての集大成であり、原点回帰でもあるシリーズ✨
ということで、引き続き頑張って開発に取り組みますね🫡
日々のハイヒール投稿はInstagramをご覧下さいね🎶