ホットウィール ブログ《ベーシックカーシリーズ 》【 '85 ホンダ シティターボ Ⅱ 】☆ | 長崎県佐世保市のドラム叩き! アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の『ミニカーコレクション』と遊びのblog☆

長崎県佐世保市のドラム叩き! アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の『ミニカーコレクション』と遊びのblog☆

長崎県佐世保市のドラム叩き!

アマチュアバンド《RED BOX》のドラムの人の
遊びのBlogです!

《ドラム》のこと『ミニカーコレクション』
『100均素材を使ったコマ撮り用のジオラマ作成』
『家庭菜園』『釣り』のことを書いています!

 
 
今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。
2022年2月に発売になりました《ベーシックカーシリーズ》
【 '85 ホンダ シティターボ Ⅱ 】です!
 
 

イエローグリーンのカラーリングの
可愛い車体ですね!こちらのデザインも
『RYU ASADA 氏 仕様』のようですな\(^^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは謹んで【開封の儀】参りまする!(*`・ω・)ゞ
写真で一気に見て参りますね!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
フロントとリア部分は塗装なしですね。
しかしながらハッキリとした造型がなされてるから
《シティターボ》感はバッチリ~q(^-^q)
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは恒例のお時間です♪ヽ(´▽`)/
《全日本リアサイドビューファンの会》ですよ!
 
 

うーん!可愛いねー!
しかしながら外装がカッコいい!
両方の面を持つ欲張りですな!?(笑)
 
 
 
 
 
しっかりと《シティターボ》と言えば
 

ちょっと見辛いですが『モトコンポ』積載!
 
 
 
 

しかも3台乗ってる!?
こんな折り畳みバイクがあったなんてね。
今の時代は無いよね(ヾノ・∀・`)
 
 
 
 
 
 
 
 
お次はバードビューより。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは並べてみますよー!
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
《ホットウィール カーカルチャー 》
『日本ヒストリックス  '85 シティターボⅡ』ですね!
これは最初に手にした時には感動したなq(^-^q)
 
 
俺の《ホットウィール》の買い始めのキッカケは
これやなかったろうかなーって思いますよ。
その前はリサ活では何台か訳解らずに買ってたけどね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《シティ ターボ》はいくら持ってても

嬉しくなる車種です(≧▽≦)

 

 

 

叩き屋ザッキー☆の【オススメ】my Pick☆

株式会社蔦屋書店
TSUTAYA DISCAS
 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は《ホットウィール》のミニカーブログ。

『ベーシックカー シリーズ』より

【 ' 85 ホンダ シティターボ Ⅱ 】でした!

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

それでは今回はこの辺で☆

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカー(トミカ)へ

 
 
 
にほんブログ村 コレクションブログへ
 
 

 

 

 

 

ありがとうございました☆(^_^)v