後編♪ミュージカル本番 | Drums-Technique.com "ドラムス クール ダイアリー"

後編♪ミュージカル本番

こんにちは♪いつも有難うございますニコニコニコニコ

おまたせいたしましたぁ。ミュージカルの本番レポ続きをお伝えいたします。

1部の公演を無事(?)終えて、いったん退場した奏者は、演奏の手直しの為に
オーケストラピットにもどり10分程の修正をかけました。

そして、次の2部、17時の公演を控え室で待ちます。

休憩中に、メンバーの方が注文されていた、おにぎりを差入れと間違えて数人が食べてしまって
(ハイ私もです)アワアワとなる出来事がありましたが、それでイサカイがおこることはなく(いやいや皆さん寛大で、動物なら、大乱闘になってますよねぶーぶーうり坊う~ん、人間でよかった)休憩を過ごしました。

Drums-Technique.com                 ”ドラムス  クール  ダイアリー” おにぎりを間違って食べても和やかの図


この頃は、ブラスバンドの皆さんもかなり和やかな、良い感じで、少しの眠気をしょぼん我慢しつつ、2部の開演を待つのでした。


やがて、2部開演10分前となり、再びオーケストラピットへ。


1部での失敗箇所を思い出しながら、「次はノーミスでいくぞ~!!」と気合をいれなおして本番の演奏スタートです。


Drums-Technique.com                 ”ドラムス  クール  ダイアリー” 本番ではございませんがこんな配置ですの図


マツシンの感触では2部のほうが演奏がよかったような感じでした。(し・芝居はどうなんでしょうか?、お客さんの感じは一部のほうがギャグに反応がよかった感じでしたが・・)

そんなこんなで公演も無事終了。

Drums-Technique.com                 ”ドラムス  クール  ダイアリー” 本番終了後の哀愁のドラムちゃんの図


さぁて、ここからバタバタしますね。

いったん退場したあとに、再び楽器のバラシです。これで今日一番の汗をかきますネ。
全部をばらしましたが、舞台の道具などの片付けが終わるまで、搬出できません。

ですが、丁度ホール二階で閉講式があるので参加。
参加の子供さんなどの表彰、指導の方々の言葉などで、泣き出す方々もありで感動の場面もありでした。
そして20:30頃無事おひらきに。

その後は、機材搬出にもどり片付けて・・・。

は~い 打ち上げでございますクラッカー

しかし、当然車なので、ノンアルコールさんで、おとなしく、皆様のお話に
耳を傾けます。横の席の方は、なんと七十七歳の出演女性の方でして、色々な音楽や文学などのお話を聞かせて下さいました。ニコニコ中でも「ドラムがあると、躍動感が出て、とても楽しくなります」と、いってくださった一言はとても、感激しました。カゼ

で、凄いのが皆さんの声の大きさ!!
滑舌もよくハキハキと世間話をされるので(笑)
自分の声がきこえません・・・。アハハ・・。


Drums-Technique.com                 ”ドラムス  クール  ダイアリー” プロ演者の方は少し声を小さくしましょう(笑)の図


いや、しかし、出演の方々ともお話できて、楽しく過ごせました。有難うございます。

そして、打ち上げの場もひらき、午前様で自宅へ、
機材を片付ける体力は無く、帰ったらバタンキュでした・・。

本当に素晴らしいお仕事をさせていただきました。皆様に心より感謝いたします。





また、ミュージカルの皆様と出会えることを祈って♪ 有難うございました。


ドラムスクール Drums-Technique.com