そのアルカナは示した
避けようのない窮状においてこそ、新たな道を探るチャンスがあるという事を
普通の生活に戻ってきたので夜更かししてみたらやっぱり体がつらい。
無理せず残業はほどほどにと言っても、生きていくには金がかかる。金がなければやりたい事もできないし、仕事で置いていかれるのも嫌だ。
最近顔がアレルギッシュな感じで嫌だ。おそらく薬の副作用。
20代前半の頃は肌もきれいでかわいかったのになあ。なんて鏡に映った自分を見てはそんな感想しかでてこない。
体調も無理さえしなけりゃ、安定してる。考える時間ができてくると、少し同じ病気の人と話したくなってくる。
同じ病気の人がどんな風に毎日を過ごしてるのか、避けられない心の痛みや葛藤をみんなどんな風に乗り越えているのだろう。
そういった集まりもあるみたいだが、なかなか足が進まない。
近場で会うのは、少しこわいし、そんな集まりに昔の知り合いがいたらと考えると余計に気が進まない。
やはりこの病気の人間として病院以外の社会に出ていくのは、かなり勇気がいる。いくら機密性が保たれていても、何がトリガーになって人の耳や目に入るかはわからない。
一緒にいる人、場所、会話の内容、行動パターン。
もし、おなじ病気の人に会ってもその人が黙ってくれている可能性が0なわけではない。
ある曜日の血液内科に出入りしているだけであの人HIVなんじゃあないかと疑ってしまうように、
既にHIVだとわかっている人と一緒に歩いている所を目撃されるだけでその人も病気じゃないかと疑ってしまうように、
なんとも思ってなく行動したことが大きな証拠になる可能性がある。
病気で体もずいぶんやられたのに、これ以上負担になるよな事はしたくないな。
そう思うともう腰が上がらない。
考えすぎかもしれないが、世間は以外と狭いものだ。
でも、正直自分から新たな人間関係を築きたいと思ったのは、ここ数年ぶりな気がする。
ずっと、もう自分はこれから特になにもせず、ただなんとなく、だらだらと生きていくんだろうなと思って自分に向き合う事なく生きてました。
けど、終わりを身近に感じたらもっといろんな事したいって思えました。
このブログもその1つです。
可能性が無くてもやってみるとか、失敗を恐れずにチャレンジするとか、綺麗事でハイハイって感じだけど、やっぱり生きる上でその綺麗事が大事なんだなと実感します。
そういったものこそ、命の、人間の可能性であり、生きてるからこそできる事の証明なのかもと感じます。
避けようのない窮状においてこそ、新たな道を探るチャンスがあるという事を
普通の生活に戻ってきたので夜更かししてみたらやっぱり体がつらい。
無理せず残業はほどほどにと言っても、生きていくには金がかかる。金がなければやりたい事もできないし、仕事で置いていかれるのも嫌だ。
最近顔がアレルギッシュな感じで嫌だ。おそらく薬の副作用。
20代前半の頃は肌もきれいでかわいかったのになあ。なんて鏡に映った自分を見てはそんな感想しかでてこない。
体調も無理さえしなけりゃ、安定してる。考える時間ができてくると、少し同じ病気の人と話したくなってくる。
同じ病気の人がどんな風に毎日を過ごしてるのか、避けられない心の痛みや葛藤をみんなどんな風に乗り越えているのだろう。
そういった集まりもあるみたいだが、なかなか足が進まない。
近場で会うのは、少しこわいし、そんな集まりに昔の知り合いがいたらと考えると余計に気が進まない。
やはりこの病気の人間として病院以外の社会に出ていくのは、かなり勇気がいる。いくら機密性が保たれていても、何がトリガーになって人の耳や目に入るかはわからない。
一緒にいる人、場所、会話の内容、行動パターン。
もし、おなじ病気の人に会ってもその人が黙ってくれている可能性が0なわけではない。
ある曜日の血液内科に出入りしているだけであの人HIVなんじゃあないかと疑ってしまうように、
既にHIVだとわかっている人と一緒に歩いている所を目撃されるだけでその人も病気じゃないかと疑ってしまうように、
なんとも思ってなく行動したことが大きな証拠になる可能性がある。
病気で体もずいぶんやられたのに、これ以上負担になるよな事はしたくないな。
そう思うともう腰が上がらない。
考えすぎかもしれないが、世間は以外と狭いものだ。
でも、正直自分から新たな人間関係を築きたいと思ったのは、ここ数年ぶりな気がする。
ずっと、もう自分はこれから特になにもせず、ただなんとなく、だらだらと生きていくんだろうなと思って自分に向き合う事なく生きてました。
けど、終わりを身近に感じたらもっといろんな事したいって思えました。
このブログもその1つです。
可能性が無くてもやってみるとか、失敗を恐れずにチャレンジするとか、綺麗事でハイハイって感じだけど、やっぱり生きる上でその綺麗事が大事なんだなと実感します。
そういったものこそ、命の、人間の可能性であり、生きてるからこそできる事の証明なのかもと感じます。