決して一つじゃない。

あーしなきゃダメ、こーしなきゃダメって決められた事を続けるのもひとつのやり方だけど、

あれをしたい!これをしたい!とやっているうちに自然とたどり着くこんなステージもある。


※写真はリハーサル時。

株式会社クロイスターズの50周年記念のパーティーで演奏。ご縁があって、オープニングの超大事な役目を授かりました。

でも、やってる事はいつも通り、目の前のお客さんのために演奏。

ブルーノート東京といえば、学生時代から外タレを観に通い続けている夢のステージです。(お金がなかったのでそんなに頻繁には来れなかったす)

ここに立つのなんて夢のまた夢、と半ば諦めてた時期もあるくらい。

でも、続けててよかったやん。ちゃんと立てたやん。

このステージが『正規のルート』じゃないと言われれば、それはそれだけど『正規じゃないルート』を引き当てるのも実はめちゃくちゃ大変だし、特に今回のような『社運のかかった一大イベント』に呼んでいただけるなんて、超光栄じゃないですか。(てか正規のルートって何?(笑))

ちゃんと良い仕事をしましたよ。

しかも、得意のフリースタイルで。

それが許されていた事もありがたかったです。

機会を与えられた事には本当に感謝しかありません。

ただ『ブルーノート東京で演奏するKAZU』を応援してくださっている皆様にみせる機会、皆様と楽しむ機会は絶対に作りたいので、その方法は引き続き考えていきたいと思います。

それにはこんな方法があるよ、と知っている方、アイデアある方はぜひとも教えてくださいね🎶

いうても、とにかく自分自身が良い作品にならんことには始まらないので、引き続き気を引き締めてまいります。

株式会社 八重椿本舖115周年、株式会社 クロイスターズ50周年、本当におめでとうございます!!

お逢いできた皆様ありがとうございました‼️