イオン、ヤマハ発動機、キリンビール、サッポロビールの優待が届きました!!






配当金のみと違って、株主優待があると株を持っている実感がありますね照れ




 イオンは、株主だと3%のキャッシュバックがありますが、株主じゃなくてもお得に買い物できる方法がありますキラキラ

下矢印




イオン北海道の場合ですが、私は「iAEON」アプリだけでは無く、「イオンウォレット」「キッズパブリック」「イオンモールアプリ」を駆使しております。




 イオンでは「iAEON」のアプリを推していて、定期的にクーポンが配信されますが、 

イオンカードを持っていると「イオンウォレット」定期的に5%OFFクーポンが配信される為、こちらもオススメですグッ





「イオンモールアプリ」は、アプリ内でクーポンが当たる抽選回が定期的にあります。倍率が少ないからか、かなりの確率で当たりますクラッカー

※札幌市内で利用できる店舗は、新さっぽろのカテプリのみです…





 西友も今後イオンになるようなので、利用率が多くなる場合は、チェックしてみて下さいOK






今回は、我が家の貯金額をお伝えしますクラッカークラッカー


下矢印

下矢印


ズバリ、2,191,231円です! 





多いと思いましたか?少ないと思いましたか?

資産のほぼ株式で持っているため、貯金は少なめです。

内訳は、

 ゆうちょ銀行(メインバンク) 1,808,678円

 PayPay銀行(住宅ローン返済) 382,553円

 auじぶん銀行(へそくり) 数万円




前回もお伝えしたのですが、私は生命保険に入っていない為、万が一の現預金として200万円前後はあるようにしています札束



多くなったら証券口座に送金して、運用しております。





メインでゆうちょ銀行を使っているのは、全国圧倒的な店舗数と、土日祝でもATM利用料がかからないためです。





最近は現金を使う場面はありませんが、預けたお金を引き出すのに、手数料がかかるとか、バカバカしいですよねゲッソリ





次回以降は、私が保有している株式をご紹介します札束札束