ハスを見た後に、千代保稲荷に来るコースは、我が家の定番コースです。

暑いからか、はるちゃんが嫌そうな顔をしてます。滝汗

千代保稲荷神社。

千代保稲荷に来る理由は、こちらのいなりやさんに来る為です。

いなりやさんの大将とは、Facebookで繋がってるんです。

以前は、ナマズ料理もあったんですが、今は姿を消しました。

鰻だけじゃなく、飛騨牛も扱ってるんですが、やはり鰻が食べたい。爆  笑

鰻とスイーツの看板。

スイーツ?びっくり

入店した時は、お昼時間としてはズレてましたが数組居ました。

メニューにスイーツがありました。

川うなりプリン、こちらはプリンに鰻のタレが練りこんであります。びっくり

また、川うなりプリンには、白身を使ったホワイトと黄身を使ったイエローがあります。

こちらは、川うなりソフトクリーム、ソフトクリームに鰻のタレが練りこんであります。

他にもうなりカフェ、うなりハニークロワッサン、うなり塩キャラメルラスク、うなりプラスと全て鰻のタレが絡んだスイーツです。びっくり

うなりプラス、地元で活躍する逸品を纏めたコラボ商品。

鰻のメニュー

昔から気になるメガひつまぶし 19100円。

5人で中ひつまぶしを注文するよりは、ちょっと安くなります。ウインク

他にも、エビフライ定食とかも食べたいといつも思うんですが、やはり鰻を注文してしまう・・・爆  笑

中庭

早く鰻来ないかな~爆  笑

最初に来たのは、はるちゃんの長焼きハーフ。

どうせはるちゃんは、ご飯を食べないので鰻だけ注文しました。

そして、私の中ひつまぶしと妻の小ひつまぶしが来ました。

ひつまぶしのアップ爆  笑

おいしそう~。

はるちゃん、美味しい物はよく知ってますね。爆  笑

はるちゃんのご飯は、うちらから取り分けました。

普段、あまりご飯を食べないのに、今日はよく食べました。ウインク

食後のスィーツは、うなりプリン。

イエローを2つ注文したんですが、イエローが1つしか無く妻はホワイトを注文。

こちらは、イエロー。

 

こちらはホワイト、開けたとこの写真は取り忘れました。ショボーン

鰻のタレを1~2滴たらすとより美味しくなります。

食べ終わる頃には、誰も居なくなりました。爆  笑

ラジオ局、テレビ番組、芸能人のサインが飾られてます。

食後は、商店街をぶらつきます。

屋台も出てて、人でも多く感じました。

途中で見つけた、かいづのマンホールが可愛いですね。

いなりやさんの大将、また食べに行きますね~。ウインク

今回も、お付き合いありがとうございました。