低炭水化物 vs 低脂肪ダイエット、結局どっちが痩せる?~最新研究とメディカルダイエットの視点~
ダイエット方法の定番として昔から議論されているのが「低炭水化物ダイエット」と「低脂肪ダイエット」のどちらが優れているか?!です。
友人から「この方法で痩せたよ!」と勧められて試してみたのに、自分には全然効果がなかった…なんて経験はありませんか?
実は、人それぞれ体質が違うので、万人に共通する「唯一の正解ダイエット」は存在しないのではないかとも言われています。
それでも低炭水化物 vs 低脂肪の優劣は気になるところ。そこで今回は、この議論に決着をつけるかもしれない最新の大規模研究結果と、メディカルダイエット(医療によるダイエット支援)の視点を交えて解説します
研究データ紹介:スタンフォード大学DIETFITS研究
食事法の効果を比較する大規模臨床試験として有名なのが、スタンフォード大学によるDIETFITS研究です。この研究では18〜50歳の男女609人を無作為に2つのグループに分け、一方は「健康的な低脂肪食」、もう一方は「健康的な低炭水化物食」を1年間続けてもらいました。その結果、1年後の平均体重減少量は低脂肪食で -5.3kg、低炭水化物食で -6.0kgとなり、両者の差はほとんどありませんでした
つまり減量効果に有意な差は見られなかったのです
また注目された遺伝子型(「脂肪摂取に向く体質」や「糖質摂取に向く体質」など)やインスリン分泌量の違いによって、どちらの食事法がより減量に成功するかを予測できるかも調べましたが、結果的にそれらの要因による差も認められませんでした
最近流行りの遺伝子検査とは一体、、。
この研究から、「低炭水化物」か「低脂肪」かという単純な違いよりも、共通して大事なのは食事の質とカロリーコントロールだと示唆されています
ポイントの整理
カロリー制限を守ればどちらでも減量できる:
上記の研究では、両グループとも1日の摂取カロリーを約500〜600 kcal減らすよう指導され、実際その通り摂取量を減らした結果、どちらのグループも減量に成功しました。要は摂取カロリーが消費カロリーを下回れば体重は減るので、極端に炭水化物を抜くか脂肪を抜くかよりもカロリー制限そのものが鍵になります。
続けやすいかどうかが重要:
ダイエットは短期で終わりではなく長期戦です。自分にとって無理なく続けられる食事法を選ぶことが一番大切です。研究チームも「試験が終わった後も自分の選んだ健康的な食事スタイルをずっと続けられるようにすること」を重視したと言います。美味しく食べられてストレスが少ない方法なら継続しやすいですよね。
低炭水化物は食欲が抑えやすい:
炭水化物を控える分、相対的にタンパク質や脂質の割合が増える低炭水化物食は、満腹感が持続しやすい傾向があります。実際、低炭水化物ダイエットは標準的な低脂肪ダイエットよりも空腹感を感じにくいという報告もあります。食事量を自分で我慢せずとも自然と減らせるのであれば、大きなメリットですよね。
低脂肪は栄養バランスを取りやすい:
一方で脂質を抑える低脂肪ダイエットでは、主食(炭水化物)や果物も適度に摂れるため、食物繊維やビタミン類を不足させにくい利点があります。極端な糖質オフでは不足しがちな栄養(ビタミンB類や食物繊維など)が十分取れるので、健康的な食生活を送りやすいというメリットがあります。栄養バランスが整っていれば体調も良くなり、結果的にダイエットの継続もしやすくなるでしょう。
メディカルダイエットの視点
いろんなダイエット方法に関する根拠のない情報がたくさん飛び交いますが、結局はバランスの良いカロリー制限が大事と言うことですね・・
メディカルダイエットではストレスなくカロリー制限が可能ですので、自己流のカロリー制限やダイエットに疲れた方は是非医療の力を借りてみられるのはいかがでしょうか?
結論
低炭水化物食と低脂肪食、どちらのダイエットも結局のところ「摂取カロリーを減らす」ことが減量の決め手です。最新の研究でも両者の効果に大差がないことが示され、「これさえ食べれば絶対痩せる」といった魔法の方法はないと分かりました。
だからこそ、自分のライフスタイルや好みに合った方法を選び、無理なく長期的に続けることが何よりも重要です
周りの流行に振り回されるより、「自分にはこれが合っている」という食事法を見つけて継続する方が、結果的に成功しやすいでしょう。
必要に応じてメディカルダイエットも取り入れながら、賢く科学的にダイエットに取り組んでみてくださいね
Monaでは多種多様なメディカルダイエット薬を取り揃えているので、個々に合った提案が可能です🉑
自分に何が合うかわからない方はLINEでご相談ください
参考文献:
- Gardner CD, et al. Effect of Low-Fat vs Low-Carbohydrate Diet on 12-Month Weight Loss in Overweight Adults… (JAMA, 2018)
- Monsonego-Ornan E, et al. The Impact of a Low-Carbohydrate Diet on Micronutrient Intake... (Nutrients, 2023)
- Healthline. Low-Carb Diets