コンテナガーデンと春の苗物♪
こんにちは。
駒沢通り野沢店です。
先日の雪の日は、寒かったですね~。
友達とごはんを食べていたら…ええ、ビールも飲んでいました。
お店を出たら、ゆきや~こんこん状態でした。
準備だけはよく?山用のスニーカーを履いていたので、無事に帰れました~。
ちなみに山ガールではありません。(笑)
高尾山ガールぐらい。
高尾山行きたいなあ。
“まゆみ”の実がとてもきれいだったのを思い出しました。
雪の日のお店は、友達がおいしいと教えてくれたお店です。
ママさんが1人でやっているという話だったので、女子2人ではどうかなあ?と思いながら…
和服だと勝手に思っていましたが、洋服のかわいいママさんでした。
とても感じがよかったです。
カウンターだけのお店で、しばらくするとぎゅうぎゅうになりました。
お通しのサトイモの天ぷら。2個入っていましたが、食べちゃってから気がついた。。。(笑)
なんだと思います?肝醤油でいただくのです…むほほ。
かわはぎのお刺身。珍しいですよね。はごたえがあっておいしかった。
冬はおでんだ~。牛すじもおいしかった。
大好きなかき。
他にもいろいろ食べました。
おいしかった~。
また行きます!
西口商店街の中からちょっと路地に入ったビルの中です。
外海(そとめ)さん。
長崎のお料理らしいですよ。
(って、食べたのによくわかっていない…)
次回は、スポンサーを連れて行こうかと思います。ぐふふ。
さてさて、お店の方は…
まずは、新しい花瓶が少し入りました。
花瓶コーナーです。
まんまるの花瓶です。まんなかのサイズになってしまったので、大きめと小さめが新しく入荷です。
花瓶の中にお花を1輪浮かべてもいいし、短めのブーケをもこっと活けてもかわいいです。
チョコレートという名前の花瓶です。
ブロック柄だからでしょうか?(板チョコ?)
大きめの花束でもじゅうぶん活けられます。
とてもしっかりしているつくりなので、安定感もばっちり!
右側の1輪ざしも同じシリーズです。
こちらもきれいな花瓶です。
そして…。
苗物がたくさん入荷しました。
野沢店の店頭は、お花でもりもりです。
いくつかご紹介しますね。
ハーブミックスの苗です。食べられる苗もいろいろで~す。
タイム、レモンバーム…チコリもあります。
158円と激安ですっ!
なんと3苗で398円!
安すぎるっ!!
花かんざしです。
まだお花が咲いていませんが、かわいいお花が咲きますよ。
かれんだけど、意外とじょうぶでつおい子です。
他にもうすいピンクや藤色などがあります。
全部で7種類ありま~す。
ちょっとかわったムスカリ。
ラティフォリウムという舌をかみそうな名前。
葉っぱがチューリップに似ています。
茎も長いです。
ふつうのムスカリ。
グレープみたいな香りもします。
ちいさくてかわいい。
球根なので、毎年楽しめます。
ピンクと紫も入荷しています。
ボケ。小さい鉢なのではじめての方にもおススメ。
赤は長寿楽、白は白寿という名前です。
ちょっとしたお祝いにもいいかも~。
色とりどりのジュリアン。
香りもありますよ。
日当たりがよければ長く楽しめます。
コンテナガーデンもいくつか作りました。
ユリオプスデージーとワイヤープランツ。
黄色は、元気がでますよね。
ピンクのヒヤシンス。
もう少し茎が伸びてきます。
そうするとお花が咲いてきます。
なつかしい香りです。
ひとつめのお花が終わった頃にもう1本茎が伸びてきます。
なるべく外で寒く育てるのがポイントです。
ヒヤシンスも球根なので、長く楽しめます。
お花は少し小さくなりますが…。
クリスマスローズ・ニゲル。
クリスマスローズは、お花が咲くのに3年かかるとか。
小さい苗もわりとお値段がするのは、そのあたりが理由かもしれません。
うちには、実生から育てたクリスマスローズがありま~すっ!
ちょっといばり~。
少しずつ鉢を大きくすると株も大きくなっていきますよ。
(品種による違いはあります)
ガーデンシクラメンとユーカリとワイヤープランツ。
寒い時期の暖色系のお花は、ほっとしますね。
フランネルフラワーとジュリアンと葉牡丹(ハッピーフラッシュ)とワイヤープランツ。
冬に白い花っていいですよねえ。
好きな色合いです。
葉牡丹(おどり葉牡丹)とユーカリとパンジー。
これも好きな色合いです。
渋かわいい~。
葉牡丹のお花が咲いてくると雰囲気がかわる予定…です。(笑)
ぜひ、実物を見にお店に足をのばして下さいね。
見ると欲しくなっちゃうかもーんっ!キラーンっ!
お花が終わったあとのお手入れなどは、スタッフまでどうぞ~。
そして、そしてっ!最後にっ!
金曜日に食べたおいしいランチのお話を。
お店のすぐ近くにある和食屋さんなのですが、ランチの時間になかなか行けず…
金曜日にやっとチャンスがめぐってきました!o(^▽^)o
きれいな店構えだし…高いかなあ…。
ドキドキしながら、おもてのメニューを見ました。
赤味噌のさば味噌定食が1000円だ~。
これにしよ~。
赤味噌のさば味噌は、初めて食べたような気がしますが…
おいしいっ!
一緒に煮てあるお豆腐もウマ~。
小鉢がついているのも嬉しいです。
ごはんがもうちょっと食べたいなあ…
勇気を出して「おかわりはできますか?」と聞いてみました。
おかわり出てきました~。わーい。
赤だし好きな人には、ちょーオススメです!
(赤味噌って初めて聞いたような…?赤だしとは違うのかなあ?白味噌に対して赤味噌なのかもしれない…調べてみよう)
お店の人とお話していたら…
ついつい、正体をばらしてしましました。(笑)
うちのお店でお花を買って頂いたこともあるそうです。
ありがとうございますぅ。
そして「お酒は好きですか?」と聞かれました。
ええ、好きです。と素直に正直に答えてしまいました。
なぜだか?この質問が多いんですよね。
なぜだろう?
ちなみに日本酒はあんまり飲めませんが…純米なら少し…。
にごり酒もいいかな…。
焼酎は好きで~す。
梅酒も好き~。
そして、いちばん好きなのはビール!
ビーラーで~す。
あれ?誰も聞いていませんか?
次回は夜の部にも行ってみたいと思います。
スポンサー連れて。ぐふふ。
1人で行っても大丈夫そうです。(笑)
味千さん。
去年の11月末のオープンだそうですよ。
環七沿いにあります。
ツルハドラッグのとなりです。
詳しくは、わたくしまで~。
あとは、近所にお茶が飲めるお店ができたらいいなあ…。
スタバとかドトールとか…。
繁盛すると思うんだけどなあ。
あっ!いつもお昼ごはんのことを考えているわけではありません。
キリっ!
でも、大切ですよねぇ。お昼ごはん。
胃袋には、おいしいごはん。
心袋には、お花を~。(笑)
※心袋…かわいいお花をみるとほんわかする袋。
おうちにあるともっとほんわかする。
しわしわになった場合は、野沢店にいくとのびのびになる。
特典…なにやらいいことがあるらしいポイントカードがもらえる。
野沢店に遊びにいらして下さいね。
食いしん坊万歳倶楽部にご入会の方もお待ちしております。(笑)
M