冬野菜でXmas料理.:*・ | kae*DX*file*

kae*DX*file*

love actually is all around♡実は愛は至るところにアル



こーんにちWA´ω`)ノ




今日は冷たい雨も上がり

晴れたし洗濯日和です音譜



先日

野菜ソムリエさんによる

旬の野菜でクッキングする講座を

体験してきました(^-^)

※ネイルのオシャレする前にねOK



記事は忙しさに紛れて?

書いてないものの、

可能な限り、色々なところに出向いたり

アンテナ張って

新たなものを自分に取り入れようと

していますがんばる



お料理も

毎日作る自分の味が想像できると

その味付けに飽きたりしちゃって・・・。


たまに外食して

美味しいものを見て食べるのも良しおんぷ

ですが、


外食続きというのもどうかと汗

一応、インチキでも私は「主婦」だし・・・

ランチばかりじゃ


お金も続かないし・・・ぼー





まあ・・・

ぼやき、は

これくらいにして、とww




話は戻って


クッキングしてきたのです音譜



野菜ソムリエ・牧野悦子先生による

「冬野菜で簡単おもてなし料理」ですクリスマスツリー





メニューは・・・

☆ミートボール クリスマス風
☆にんじんのキッシュケーキ
☆冬野菜 ブルスケッタ
でございますw

ハアーン素敵ィにこにこ♪



皆さん、

ミートボールもキッシュもブルスケッタも

「作ったことあるわ」って方が多いと思いマス。


でも、こうして野菜ソムリエさんに

ひと工夫されると、


不思議とこんなに素敵になるし

変化しますね~!



家に帰って早速、

「にんじんのキッシュケーキ」


復習がてら作りましたよ。


私も、ほうれん草&ベーコンのキッシュはよく作るけど

にんじんは初めてきらきら!!


パイシート・パイ生地は使用せずビックリマーク

代わりに

パンのミミ、食パン、バゲットを

トレーの底に敷き詰め、クリーム状の具材を回しかけ

チーズをのせて焼くだけ!!





おかず・おつまみになるように

生クリームの分量は少めで

その分、牛乳に変えて

甘さ・カロリーも控えめで制作。



それでも

にんじんの自然の甘さが活きて

チーズでまとまって

パイ生地の代わりに使ったパンの生地が

口当たり柔らかくて、フレンチトーストのよう、

美味しくできたと思いマス(‐^▽^‐)




キッシュは出来立てだと

崩れやすいので


時間を置いて熱が冷めてから

トレーから取り出して

切れ分けるといいそうです。


なので、早めに、前日に作り置きしてもいいし

なんとキッシュは冷凍保存出来るんですよ!

自然解凍で食べてもいいし

オーブン・トースターで温め直して食べてることも

していいのだそう。


レッスンのキッシュケーキはボリュームあったので

家ではひとくちサイズにして

焼きたてを半分食べて、残りはXmasホームパーティーで

解凍して出す事にしました。


みなさんも是非キッシュ作りは前乗りで制作して見てくださいねにこにこ♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

注意レシピ関連は

ぱん教室も料理講座もそうですが、

講師の先生によるものなので

自分のレシピではないので

汗

かえでのBLOGでは記載は控えマス。

なにやら、

自身がレシピを考案・制作してないのに

レシピを真似して載せてそれが人気ブロガーさんになってしまって

問題になってるようなので気をつけたいと思います。



え、なに???

カエデサン人気ないから???

ダイジョウブ・・・

コラッ!!


ひゃー墓穴掘ったかえでさんw

でも偶然メニューが

一緒になるケースもあるかもしれないしね(*_ _)人

それと、

ブロガーさんが作ってるのを「つくレポ」しました等と、

書きますので宜しくお願いします。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚