昨日は明けで14時半頃に帰って来て、昼寝して、19時過ぎに甥っ子襲来

ラーメン&温泉に連れてかされました😓

久しぶりの一蘭を食べたのですが、甥っ子は替玉2回してました

恐るべき若さ(でも、一味レベルは0というお子様舌)

温泉ではそれぞれ自由行動

サウナ2回と日替湯、白湯に入りました

相変わらず炭酸泉は人で溢れていたので断念しました

流石に帰ったら眠くてすぐ寝たのですが、3時頃に目が覚め1時間ほどグダグダして寝直しました


今日から2連休なので、どこかに出掛けようかと思ったのですが、郵便局からの15年以上放置されている貯金があるとのお知らせが来ていたので、手続きに行ってきました💸

昼からは気になっていた紫陽花とアコニタム、コーヒー、ニームの植替え作業に取り掛かりました

先ず、紫陽花の植え替え予定場所に埋め込んでいたレモンの鉢を引っこ抜きジャマにならない場所へ移動

次に、東側の花壇の紫陽花を引っこ抜きに行き、さらに南西側の地植え紫陽花の通路の邪魔になる二株を掘り出しました

植え付け予定場所を掘り広げ、肥料を撒いて、植えました
ここなら大きくなっても通路に影響はありません👌
次に紫陽花を抜いた東側花壇に、籾殻と竹酢液、マグァンプを追加して土壌改良しました
我が家の周りはコガネムシが多く、どこを掘っても幼虫が現れます
なので、ダイアジノンも鋤き込んでおきました
植え付け場所の準備ができてから、北側花壇の枯れ始めたアコニタムを掘り出しました
球根が増えてました
どれがどの球根か、バケツに入れてきたので分からなくなりました💦
コレは花が3輪咲いたやつだと思います
球根が喰われているのが一つありました
丸々と健康そうなものもあります
フェンス側に1列に並べて植えました
真ん中辺りに出てきたシクラメンの球根2つ
手前にブルーベリーの幼苗を二株植えてみました

コーヒーを鉢増し
根が飛び出て地面に潜っていたのでかなりちぎり捨てることになりました
ニームは花郷園の鉢に鉢増しして
しっかり水やりしました
最後に道具を洗い、ホースをしまっていると、よけてきたレモンの木に穴を発見
両方とも見事に大穴が空いてます
しかも、アリの巣になってました🫣
穴に直接

 

 

を投入

このレモン、こんな状態でも葉は茂らせて耐え抜いてます
今年はカミキリは少なく、アリがやたら多いと思っていましたが、しっかりヤラれてました😫
しかし、毎年柑橘に来て薔薇に行かないのは何故なんでしょうね
その話をしたら母が笑っていたのが腹立ちました😡

そうそう、玄関先の彼岸花
この数日で一気に成長しており週末の彼岸には花咲きそうな勢いです
はてさて何色の花が咲くのか
この瞬間が楽しいひと時ですね~😁