Dropin

Dropin

林道と蕎麦と温泉と。
セローやメイトが大好き。




9月15日 赤星山 

※画像多く長いです



2度目の赤星山にやってきた

高松から土居インターを降りてすぐ

1時間半でアプローチできる


標高は1453mとさほどではないが

高低差も1400m超えの中々ハード



清流の渡渉を繰り返しながら登る

















あまりの美しさについ画像も増える



まあまあ怖い渡渉











いろんなタイプの滝が美しい



踏みそうになった

爪の取れたサワガニ





赤星山の一番の名所 玉簾



















途中から千丈滝ルートへ



今日は濡れた岩がとにかく滑る

足元を気にしながら登ってると

何やら気配


5mなかったと思う

この距離で遭遇この時間の長さは

初めて



感動した

千丈滝ルートは険しいので

あまり人が入らないから

生息地となってるのかな





暑い 寒天の中を歩いているみたい

背中に入れた

凍らせたウォーターパックの

溶けた水をボトルに移して





キツイ 滑るから危ない



急に日暮れのように暗くなる

今日は15時あたり発雷予報

豪雨になったらこの沢の登山道は

通れなくなるだろうから

なる早で降りたい









きつかった 暑くて


湿度が高すぎて汗が乾かないから

体温が下がらずオーバーヒート気味


アイスパックを首や脇に挟んで

血液を冷やしながらでないと

進めない


頂上はガスの中

眺望は視界ゼロ

お昼を済ませて早々に下山



ガスも濃くなって

空気の淀み感が凄い



ししがみ様に逢えたのが

最高のご褒美