2011年の営業を終了いたします。
多くの方に感謝です。
ありがとうございました。
これから先もどしどし挑戦して行きます。
まず大事なこと・・。
かかわる人を大事にすること。
もともと超人見知りの自分が
多くの人とのかかわりを持つことが出来るのが、飲食店。
いまだに人見知りはなおりませんが、
多くの人にかかわることが出来るようになってきました。
これから先も、一生懸命に努力していきたいです。
よろしくお願いします。
思えば、2011年はどちらかというと社内整備
でした。
3月11日の
震災の後は、沢山の東北とのかかわりをいただきました。
その経験を通じて、生きること。仕事をすること。
の
概念も少しづつ変化しているよう感じます。
神奈川11の活動を通じ、復興支援というチームでの
多くの方にお会いできました。
結果、忘れられない大きな価値観を持つことが出来ました。
仕事面では
NO2梅澤さんの独立
⇒いまでも市場で会うと事業の相談してしまいます。
早くも繁盛店!刺激受けてます。
仕入れ業務復活!
⇒最高に楽しい、12月は仕入れとして結果のこしました。
経営計画を1人で作成
⇒完全、ワンマン経営を実施
魚の加工場 兼 店舗の勇み足等
個人的には
ソムリエの試験に挑戦するも激沈!
⇒でも挑戦して、知識量は確実に増えました。
体重は、1年で10k増量・・・。
⇒筋肉量も過去最高??
都内に住むも1年で終了
⇒いい経験しました。
タイ旅行は、洪水・・・。
⇒自然はすごい
2011年
ホント良いメンバーに恵まれました。
2012年は、
挑戦の年にします。
最後に
本部スタッフとして支えてくれた海野さん村上さん
ありがとうございました。


=========================================

>水産経済新聞に掲載されました。
生しらすプロジェクト
【住所】
231-0033
横浜市中区長者町5‐56‐11
㈱FirstDrop
【スタッフ募集中】
魚が好き、お酒が好き、興味がある方 未経験、経験者大歓迎
====================