毎年、8連休の際は
非日常をテーマにしています。
そもそも飲食店は、
特にアルコールの構成が15%を超える店は、非日常の空間と料理で
いかにお客様に感動と満足を味わっていただくか?
が重要なことだと思います。
という言い訳をして
普段なかなかできない
朝から

を飲みながら、ブログを書いたりしている訳です。
今回日本から持ってきた本は、
計6冊
これもなんとなく普段読まないような本を持ってきました。
例えば、
小山師匠推奨の
高木彬光さんの『白昼の死角』
840ページもの大作です。
読んでみると忘れていましたが、2回目でした。
今回は、ビジネスに活かすための小説の読み方
と意識してみるだけですごく大きな気づきがあったりします。
なんでも、目的意識を持って、
インプットしていくとこうも違うものか?
と特した気分!
インプット
とアウトプットのバランスが
以下に大事かということ。
話はそれましたが
今回の持ち物は、ノートパソコンと本、それ以外は着替1日分のみ
時計もないし
携帯もないし
といった生活
時計がないのは、はじめ2日はなんとなく落ち着かなかったですが、
なんてことはない、
大体太陽を見れば分かるし、
いざとなれば、パソコンを開けばわかるわけで、
携帯は、日本にIphoneを充電したまま置いてきて、転送サービスで
SKYPEにとばしてパソコンで受信
と思っていましたが、なかなか
電話には出られないということを実感
思ったより、電話のならない快適さに慣れてしまいました。
電話頂いた際は、必ずSkypeでかけなおしているのでその辺は問題ないかなと・・・。
そんな感じで非日常を満喫中
そんな時でしか気付けないアイデアが降り注ぐことを期待して
