今日は、
事務所にて、品川の器の打ち合わせ
まるで
セミナーを受けているような、まなびが沢山ありました。
まずは、
飲食店で大事な
視覚は、内装も大事だが、商品ののる器が大事
そこに投資しない人が多過ぎると、
スタートは、商品そのもの
ということでした。
時間帯で盛り付けをかえるのは当然
同じ商品でも、盛り付けは全員変える
高さのある盛り付けが大事、高いと豪華に見え、目線より上だとあこがれになる。
器は重いもの
山葵を人数分に振り分けるのが、経営効率を上げる。
日本人は、凄いと素晴らしいを見分けられない唯一の民族
サラダは、安い、崩れやすい、残るアイテム
店は、動画の要素が必要
とり貝の鮮度
取り皿てカスターセットこそが、店の価値を決める
お客様の頼んだ料理を暗号化し、だれに提供するか?明確にする。
打ち合わせも
本当に学びになること沢山ありました。
ありがとうございます。