エビス生! | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。


昨日サッポロビールの田村さんが発行するメルマガに
紹介いただきました・・。












^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

<サッポロビール田村です>

本日は、横浜のイケメン社長 平尾さん率いる(株)ファーストドロップの

刺身居酒屋「はなたれ」の販促事例をご紹介します

http://firstdrop.jp/

行き慣れていて、あまり意識しておりませんでしたが

教科書のような販促を仕掛けております

人通りのない長者町で 長年ご繁盛を続けるには

食事の素晴らしさはもちろん、緻密な販促もあるようです

① お通し

お通しは その店で飲食する 序章になるようなものを出さないと意味がない

この日は「三浦さんの新鮮きゅうりと佐島産うるめいわしの煮付け」

量は少ないし、原価はそんなにかかっていないと思いますが

お店の売り その日の旬の 魚と野菜 というコンセプトを強く意識させる一品

「さあ食べるぞ」という意欲を掻き立てます

② 日替わりメニュー

はなたれ のすごいところは 日替わりメニューが 食事(魚と野菜)お酒(日本酒・焼酎・果実酒)と豊富で、毎日通っても、「飽きない」「新しい味との遭遇」ができるのがすばらしいです。 そしてその日1番のお勧めは、シズル感溢れる画像入りお勧めねニューでお勧め! ほぼ全員がオーダーします。 そしてもちろん満足します!

お客様の誘導 そして 自信のある食材で迎え撃ち 満足を勝ち取る 必勝パターンです!



③ イベント

毎月イベントを実施して、常連客の育成につなげております

「はなたれ」を忘れさせない(思い出してもらう)ため 月に一度定期的に実施

→毎月恒例の はなたれの日(毎月11日はドリンク半額)



コミュニティーを作り、お客様同士がはなたれを通して仲良くなり、キズナを作る

→日本酒や焼酎のイベントを実施 日本酒好きが集まる店というコミュニティーを作る



④ 再来店動機

野菜の収穫時期を掲載し、本日満足していただいたお客様に、さりげなく再来店動機をかきたてる。



素晴らしい!

販促とは

新規顧客の獲得ではございません(それはHP・ぐる○びの仕事です)

お客様の7割である 再来店者(リピーター)をいかに増やすか(減らさないか)を目的としないと意味はないです。

・ その日の満足を高める

・ お客様にお店を忘れさせない仕掛け

・ 再来店のキッカケを用意する

まだお店にいったことがない方は、ぜひ飲食してみてください

ヒントがいっぱいです。(特に 長者町店と 横浜東口店がお勧めです)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://www.sapporobeer.jp/kaigyo/




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

完全に褒めすぎです。
ありがとうございました。



毎月の全体ミーティング公開しています、

社員全員がマインドマップで、実行計画を発表しています。

ご興味のある方はぜひ、見に来てください。



毎月、第一土曜日、11時からです。
はなたれの肝です!!