ニーズ | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。

自分たちは

結局は、お客様のニーズに沿って
よろこんで頂けるような、仕事の仕方をしていかなければなりません。

そんな
あたりまえのこと

さえ
出来てないのが現状です。



なぜでしょうか??




そこには、必ずしも過去の成功体験が存在していて
自分を否定できないこと

多々あるんですね。



たとえば、
旨くて安いを追求しようと思っても

活けの時期の太った上物を仕入れようとすると
単価は高くなってしまって、

安くてうまいでなく
高いだけあって旨いになります。

そこを
どこまで、安くてうまいに持っていけるのか??

仕入れロットであったり
取引コストであったり、
規格であったりしますが・・・・・。


仕入れを変えていくことと

その日の上がりたての定置網の魚を使っていくか??
たとえばです。


どちらがいいか?
どちらが喜ばれるか?


両方必要なことです。



常に考え続けること
今の商品を疑え!!ということです。




変化のためには、問題意識をいかに持ち続けることができるのか??




そんなことを再認識した中島塾でした。