今月も今日で終わりとのことで、
12月以来の大波にのるつもりでしたが・・・・・・。
前半は、フラットでたまにあっても、膝くらいのインサイドのブレイク位で・・・・
自分たちの浮力のないボードでは、
テイクオフすらできない状態で・・・・
結構しんどかったですが・・・・
波のない時は、波が来たときに乗れるよう地味に基礎体力をつくることが重要ですね・・・。
せっかく
後半、それなりの波が来たときに、アウトにすら出れないのでは、何の意味もないんで・・・。
本年は、オンショアの日のように、いろいろなところで波ができ、
崩れているような、状態なんで、
なかなか、ロングライドできない状況に加え、
逆カレントの要素もあるんで、
じっとしていると、大波にのまれてしまいます。
ちゃんと、体力と知識で武装しないと。。。。。
間違いなく、世界全体を見ても風向きが変わっているわけで、
小さな、マーケットで闘っていく分には、
はっきりいって
なんも関係ないことのようですが、
一生小さなマーケットで勝負しようとしているわけではないので、
影響のない今から、その視点で考えます。
風向きが変る時、
ある者は、塀をたて、あるものは、風車をつくる
あたりまえとか常識では、塀をつくります。
でも
非常識といえども、風車をつくりたいわけで・・・・・。
その風車をつくるためには、視点でしょう!!
そして、風を見方にして、軽快にウインドサーフィンでもいいのでは・・。
つけなければ、撃沈ですが・・・・・・。