教えるということ | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。

今日は、教えるというか
どのようにして

はなたれが、営業してきたのか?
どんな計画だったのかを、    4月から正社員になる2人と


打ち合わせというか、共有を行いました。


5年前の事業計画書なんかをみても、
自分が、5年前に考えていたことを、


試行錯誤して、今に至っているのだなと
再認識できて有意義でした。






魚をさばく、
料理をつくる、
数字の仕組み等は



具体的にいい、悪いがあるので、
非常に教えやすい面もありますが、



考えや、思考法なんかを教えていくのは、

【まず、なんとなくおこがましい感じがしていしまうのと、強要はしたくないという
思いから、うまく伝えるのが大変です】


まさに、
アイデンティティにかかわるような問題なので特にです。





この、思考の④段階を合わせるような感覚です。



自分でも、同じ会社の仲間に伝えるいい機会で、なかなかない機会なんで大事にしていきたいです。