ふぐ | 4段階で考える!!

4段階で考える!!

自由に書きます。

おはようございます。


ふぐ試験の実技、終わりました。

感想は


「楽しかった」    です。


まず、共通の目的をもった仲間意識ってすばらしいですね。

みんなが、個人プレーなはずなのに、情報を共有して目的達成を目指す。


こういった機会って、最近特にないんで、

貴重でした。



なんだか終わってしまって、少しさびしい感じもします。



試験は、待時間の間、4倍速くらいで手順(ふぐの卸は手順が重要です)を

イメージしました。

ブレインボタンを押して、精神的にリラックスして、イメージしたのですが、終わると緊張感は全くなくて、落ち着いて集中できました。



アンカーで、サーフィンのうまくいった時を呼び起こし、ミカン集中法で状態をつくって臨みました。

試験中は、完全にとはいあないまでも

イメージ通り

いけた感じはあります。



ここちよく、楽しかったです。



ふぐの試験は、いろんな意味で勉強になりました。

20分と限られた時間のなかで、いかに丁寧に、いかに早く、確実にするか?

やはり


手順をしっかりと覚え、こなしていくこと   です。

大事なのは、ここでも


素直な心

だと思います。



自己流は非常に非効率です。

うまい人のまねを確実にする。それが大事です。


いろいろな仕事に共通する素晴らしい体験ができました。

本当に教えていただいた市場関係者と一緒に学んだ仲間に感謝です。



どうもありがとうございます。