おはようございます。
最近、ホームページを作ろうと考えてます。
最近は、カリスマブロガーなるものが多く存在して、インターネットは、個人にも大きなのチャンスのある時代のある時代であると、公演のCDで耳にしました。
非常に効率のいいのコミュニケーションツールなんでしょうね。
ホームページを作ったら、仕入専用ブログと、このブログをリンクさせて
タイムリーな情報を発信していきたいです。
最近は、求人もインターネットで応募が来ることも多く、実は、本日より求人広告(タウンワーク)にしたのですが、
電話6件、インターネット4件と幸先よくたくさんのかたに応募いただきました。
このように、
応募のたくさんある企業に向け、ドンドン差別化していきたいです。
メールで応募してくれた方々には、こんなメールを返信しました。
↓↓↓
こんばんは、魚と酒 はなたれの代表のヒラオと申します。
今回は、ご応募ありがとうございます。
魚と酒 はなたれの鶴屋町店は、10月の25日に開店を予定しております。
今回は、オープニングスタッフ第1弾の募集です。
先日 自分もお客に、領収書の宛先を書いてくれと頼まれたときに、電機という字を電気と書いてしまって、
君は、どこの大学生なんだ!とおしかりを受けたのですが・・・・・
反面 「大学生はいいすぎでしょ、ほめすぎだよ!」(実際自分は、32歳です。) なんて内心うれしくて・・・・
その時は、そのままスルーしたのですが、印象が若く見えただけで、おしかりも、まぁ若造なんでしょうがないか?ぐらいの気持ちで済んだようです。
印象って大事です。
自分 思うのですが、オープニングスタッフは、「担任の先生」だと思います。
どちらも
「最初の印象が大事」な仕事だからです。
そして
どちらも その後、人間関係が出来上がっていくもの、そして尊敬されるものです。
実際自分も接客が苦手ではじめた飲食店ですが、飲食店にはいろんなことがあって
すごく!楽しいですよ!!
すごく確率の少ない中の、せっかくの出会いの機会なんで、今回の応募は、単純にうれしいです。
すいません、ながながと書きました。
お願いなんですが、 桜木町店のほうで、面接のスケジュール表があるはずなんです。
もし、電話できるようなら
045-243-2911まで連絡していただけますか?時間は、14時から24時の間でお願いします。
メールのほうが都合が良ければ、このメールに返信してください。
金曜日、土曜日で面接の第一弾の日程を組んでいます。 よろしくお願いします。
今日は、どうもありがとうございました。
㈱FirstDrop 代表取締役 平尾謙太郎
と 最近学んだことを取り入れたのですが、そうなんでしょう??
ながすぎますかね~・・・。