マウントされる女やめる大学

マウントされる女やめる大学

どんなに自己肯定感が低くても
熱量集中心理カウンセラー☆マリチャンヌ学長が
あなたの人生を文明開化!
人生の照明を当ててみせます!








こんにちは


神奈川県横浜市起点に、都内、埼玉中心に活動中。

💖大人の不登校どんとこい!
『マウントされる女やめる大学』
マリチャンヌ学長こと、もりわきまりこです。💖
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■2008年~現在
述べ10,000人の学生さん中心に
snsで、悩み相談ボランティアを行っております。

■2016年10月~現在
心理カウンセリング実績300人超


■心屋オープンカウンセリングは、今年100回超えました。


■2020年2月~
心屋塾入門講座インストラクターに就任しました。



もし、人生のワンパターン、に
気付いているけど、停滞している人。


自分の中の生きづらさの答えが見つかる
熱血伴走カウンセリングも行ってます。


お気軽にお越しください。

Amebaでブログを始めよう!
 

 

自分の中にある生きづらさの答えが見つかる!
【元祖!マリチャンヌ大学】 @Zoom

10月のお話

「言いたいことを言い切れるセミナー」

 

 

王冠2 頑張りすぎる人間関係カウンセラー・

もりわきまりこです王冠2

 

image

*今日は10月期
マリチャンヌ大学のご案内です.

 

 

『ほんとは嫌、ほんとは違うと思う時

曖昧な言葉で回避して、やんわり乗り切るのをやめたい』

 

本音を出すことを回避してきている時

曖昧さのあるコミュニティに

依存する傾向があります。

 

よって不満は溜まっていくいきます。

 

 

【わたしのところには

このような悩みを持つ方が

ご相談にお越しくださいます】

 

四角グリーン意見が一致しているときは過剰なほど

なんでもイエス(味方)だが、

違う意見を言うと口もきいてくれない

 

四角グリーンテンションの上がる話か、

テレビや、食べ物の話など

当たり障りのない会話しかしなくなる

 

四角グリーン付き合いは長い割に信頼関係は築けていない

 

etc・・・

 

image

 


 

自分の態度の何が悪かったのだろう?

 

そんなに、失礼な態度をとった覚えもなければ威張り散らした覚えもない。

 

場所を変えても、いつもこの展開になる・・

 

ということは『自分』に何か問題があるのか?!

 

・・とご自分を責めてしまう方が多いのです。

 

 

じゃあどうすればいいの?

 

 

自分の思いを相手に言い切ることは、

自分の中の本音に

自分自身が胸を張ることです。

 

 

自分の本音を護りきること、それは

他人の不機嫌を受け入れる勇気でもあります。

 

 

自己信頼という一人ぼっちの宇宙船は、

そうやって作られていきます。

 

image

 

わたしは、SNSの心の保健室のような場所で、

いろんな世代の方のご相談に

お返事を書くことを12年以上やっています。

 

 

以前から学生さんに多い言い回しがありました。

 

 「上から目線と思われたらすみません」

 

と、丁寧に、自分の思いを綴った後

締めくくる文体の方が一定数いらっしゃるんですね。

 

 

そうおっしゃる方で、威張っていたり、諭すようなことを言ってる方は

ほとんど見たことありません。

 

 

逆に、不自然なくらい腰の低さを感じるんですね。

 

 

以前、もっとはっきり言い切ってもいいのに・・とお伝えしたら

 

「俺みたいなもんが・・生意気でしょう?」

とお返事をいただきました。

 

 

かくいうわたしも角を立てぬよう曖昧に物を言う癖がありました。

 

 

自分が気にしている部分と同じ部分を持つ他人に反応したんですね。

 

 

『言いたいことを

すっと言って、さらっとした気持ちでいたい』

 

 

たったそれだけの願い、が叶わない。

 

 

そこに怖さを感じる時、

理解されない、共感されない、反発、反論という状態に立った時の

自分に耐えられないという思い込みがあるのかもしれません。

 

 

リスク回避で、自分の意見を言うことを回避する癖が出るんですね。

 

 

自分の思いを口にすることは、普段から言い慣れてなければ怖いのは普通です。

 

 

黙っているか、同調するか下手に出るのが通常だと

等身大の自分を表に出す、ごく当たり前のことに罪悪感を感じます。

 

 

「偉そうにしている」「上から目線」で物を言っているような錯覚になるんですね。

 

 

『あなたが感じたものは、あなただけのもの。

その居場所を作ってあげることができるのもあなただけ』

 

 

些細なことでも、感動したり、嫌だなと思ったら、そのままの自分を受け入れてあげよう。

 

 

ここにずっといたいなと思ったなら、気がすむまでそこにいればいい。

 

 

協調性や、誰かの機嫌を先回りして見ることより大事なこと。

 

 

自分を大事にできるようになると、思いをすらっと言葉に出すことができるようになりますよ!

 

 

現場で、まぶたがひっくり返るほどの

コツと、やり方を伝授します!

 

そして、今日から使えるワークをしよう!

(zoomであそびながらなじませていこう!)

 

 

こんないいことがっ!

 

お祝い相手の反応より自分自身に優しくできる

お祝い腹に安心があるから軽くみられなくなる

お祝い街頭で勧誘されにくくなる、されてもビシッと断れる。

お祝いナメられなくなる

お祝いくれくれの人が来なくなる

 

image

 

根本から気づけることがてんこ盛り!

 

 
自分の中にある生きづらさの答えが見つかる!*

【元祖!マリチャンヌ大学 】

10月のお話

「言いたいことを言い切れるセミナー」

<開催日>

□10/25(日)13時〜14時半

   (90分くらい)

 

【参加費】5000
【残席4席】

=============

■開催場所

ZOOM(オンライン)

 

<講座で学ぶこと>

・優劣の世界を抜け出す方法

・人の機嫌をとってしまう思い込みを外す

・自分が自分の機嫌を取る方法

・相手に気に入られない時の、自分との付き合い方

 

 

お申し込みはメルマガにて

対応しております

↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/102546/1420948