まだまだ寒い日が続きますね。
また雪が降るとか、高速道路も予告閉鎖だって。
今週末の三連休もまた寒波が来るって。
雪が積もる地域の方、くれぐれもお気をつけください。
その寒さにやられてかいまいち波に乗れないワカサギ釣り、
皆さんの釣果情報を見ていると連日300匹超え、500匹超えの人もいる素晴らしい釣果。
なんとかその半分でも釣ってみたい。
で、今週も出かけてきました入鹿池。
翌日からまた寒波がくるというのでこの日しかありません。
水葉亭さんに日の出前に到着してさっそく準備。
今日もバッテリーはお借りして。
今回もフラフラと出船。
ちょうど日が昇り朝日に大漁祈願。
今日はボートの数も少ないのでわりといい場所に入れました。
さっそく1本竿を出し、もう1本準備してるとアタリが出だす。
2本目を出し終えるまでに5匹の釣果。
幸先いいです。
ポツポツ釣ってていたら、空からもポツポツ落ちてきた。
雨なの?聞いてないよ!(;゚Д゚)
自分が見た天気予報は曇り晴れ予報だったから。
雨雲レーダーで確認すると結構降りそう。
しばらく止まないので耐えるしかないです。
本降りになり全てがびしょ濡れ、リールはタオルで拭きながら。
濡れたPEが穂先に絡むので釣り辛くて仕方ない。
2時間でここまで5、60匹。
1時間ほど我慢の時間、雨に打たれなんとか耐えて雨雲は去りました。
でもここからが地獄の始まり。
あれだけあったアタリがパタッと止まってしまいました。
あちこち移動を繰り返したけどワカサギの居場所が見つかりません。
先週は反応が無くても底で食ってくれたので、しつこく誘いますが全くアタリが取れません。
せっかくこんなに青空が広がったのに。
おまけに風が吹き出してボートがクルクル回り、仕掛けは絡むし他のボートとぶつかるし。
慣れないダブルアンカーも効いているのかどうだか分かりません。
風上にボートを立てるのか倒すのか?
かえって仕掛けがアンカーロープに絡んだりして。
11時頃からの3時間また迷走してました(T-T)
気が付けばあれだけ居たボートも数艇に。
まだ14時ですが自分も諦めました。
納竿です。
本日の釣果 ワカサギ 82匹 5〜9cm
朝の場所なら目標の200まで届くかと思いましたが甘かった。
雨後は20ほど追加しただけ、なんとも情けない結果になりました。
どうやってワカサギを探すのか、たまに入る群れはすぐに通り過ぎてしまうから。
やはりひと場所毎に仕掛けを落とし釣れるか探らないとダメなのですか?
ワカサギ釣りの道は奥が深いです。
来週はまたチビ達が集まるので次は3月。
行けてあと1、2回かな、納得の釣りで終わりたいです(^^;